今年大学受験を終えました。見事に失敗に終わりました。
理由は分かっています。私が頑張らなかったからです。周りの子がみんな第一志望の学校に合格しているのに私は第一志望どころか滑り止めまで落ちる始末。
受験の直前に父の入院などがあって自分でも色々どうしたいのか分からなくなったりして、でもそんなことを言い訳にしてる自分が嫌でたまらないです。そもそも本当に大学に行きたかったのかも分からないし、もうどうしたらいいのか分からないです。一応ひとつだけ受かっている大学はありますが全く知らない大学へ行ってもいいものかと悩んでしまいます。かといって、もう1年頑張れるかも分からない。というかこんな気分のままでは絶対に頑張れないです。このままニートにでもなりそうで怖いです。
ずっと気分が沈んでいて、もうこのまま一生なにも楽しめないのではないかと思ってしまい辛いです。ぐちぐち言っても最終的に決めるのは自分だということは分かっています。どうしたら悔いのないようにできるんだろう。
すいません。自分の気持ちを整理したくて書きました。読みづらいと思います。読んでくださりありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
年度末。今年は桜が早い。
想いを切り替えられないよ、って流れたきた小瓶。明々後日からあなたは大学生ですか?
理想と現実の間を行き来するのが、生きるということかもしれませんね。
いつも思うのは、これしかないと決めつけない柔軟さ。
1つ1つの選択はしなければならないことですが、そこにいつも喜びの種があると信じようとする試みが、人を幸せにする気がします。
お元気で。新たな一歩をはじめてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項