「バイトするのは暇つぶしか?」
既卒就活しながらやっとこさバイトに受かったと告げた時に、叔父から言われた文句だ
正直に言うならそれすら告げたくなかった、でもこれ以上『何もしてない』と言われたくもなかった
公務員浪人をこのままし続けるか迷って、それでも何もしない訳にもいかないから何個かのバイト面接に落ちつつようやく受かったから安堵していた
でも対外的に見たらそうだよなぁ…叔父の言は私を戒めるきっかけになるのだろう
こういう慢心があるからこそ最終面接で落ちるのだと思う
既に働いている同級生やバイトをバリバリ熟す妹と、自分を引き比べることも恐れ多いと思う
よしんば内定を取れたとしても、働き始めたとしても、この劣等感は生涯消えないだろう
バイトに受かったからようやく一歩進めたと思ったけれど、それすらも傲慢で怠慢で遅れを取っているのだとようやく知った
これを消化するのにどれくらいかかるのか、まともに考えるだけで気が狂いそうだ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は暇つぶしでバイトしてます。
なんも無いとつまらないから、なんとなーく。
お金もまぁあった方がマシだから。
目に見えない枠が主さんを取り巻いてる。
公務員は最上の部類とか、そういう感覚のお家系の方なのかな。
劣等感とか本当はいらないんだけど、そう感じるんだからしょうがないじゃないかって思われるかな。
自分の一歩進めた感覚を大事にして良いんだと思うよ。
主さんを潰すのがご自分にならないようにして欲しいな。なんだかんだ言っても自分の状態、環境、物の考え方を変えるのは自分でしかないから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項