勉強をして幸せになれますか
なぜ大人は頭脳を要求するのですか
自分が苦労したからって、それだけを理由になぜ私までやらなくてはならないのだろう
やりたくないから好きな事をしていたら、そんな事してて大丈夫なの、と。
きれいごとにしか聞こえない
世の中の人の率直な意見が聞きたいです
勉強して幸せですか
54326通目の宛名のないメール
お返事が届いています
名前のない小瓶
勉強の意義に悩む貴方へ。
できるだけ綺麗事をとっぱらって説明します。
○勉強は何に使うのか?
→公務員試験に使います。
○公務員になると何が幸せか?
→学校と同じ時間帯の働き方で、お金がもらえます。
○学校と同じような生活の何が幸せか?
→夜勤や連勤がないし、土日祝必ず休みが保証されています。体への負担が最低限ですごく楽です。子供を育てやすいです。
○公務員以外には使える?
→学校や塾の先生になるのにも使えます。特に塾業界は高学歴の人で就職に失敗してしまった場合に最後の受け皿にもなってくれます。
僕は塾のおかげで社会復帰の糸口が掴めました。おかげさまで今は、より自分にあった違う業界で仕事ができています。
あと特殊な業界として、英語を極めれば通訳、理科を極めれば薬剤師という仕事もあります。
○一部の業界しか使わないじゃん
→勉強の意義は、興味のない知識をどこまで多く詰め込めるか、どこまで物事を深く考えられるかという能力開発です。
分かりやすくいえば「社会に出る前に、色々な頭の使い方の練習をしておきましょう」ということです。
理解力や発想力、知識を人に伝える力。これらはどの仕事についても大切になることです。
○最後に。
世の中お金を稼ぐには体力的にきつい仕事するか、頭使う仕事するかのどっちかしかありません。
勉強しておくと頭を使う仕事につける可能性が出てきます。
体力使う仕事より長く安定して続けやすいし、メンタルも削られにくいです。
回り回って自分を楽にしてくれるものなのです。
ななしさん
学年1位だったけど全然幸せじゃないよ。入っても実態はブラック企業だったし。
むしろ学年で下位の人のほうが結婚して子供もいて幸せになってる。
ななしさん
幸せになれるかどうかは、その人の気持ち次第だし勉強と結びつくものではない。
だけど勉強は限られた時間しかできない。
大人になっても勉強できるけど、
生活のため、生きていくために、お金を稼がないといけない。
今しかできないこと(=勉強)をしておいたほうがいいよ…って私は子供に言ってる。
ななしさん
まじで共感しかないです!!
って昔の私なら言ってましたね。
勉強をする理由。
私は人生を楽しくするためだと思ってます。
楽しくするためとは言いましたが勉強はしなくても私は全然いいと思ってます。
あくまで勉強はオプションでしかないと思ってます。
簡単な例を言うと、東京ディズニーランドに隠れミッキーがあるのを知っててディズニーランドのに行くのと、隠れミッキーがあることを知らないで行くのとの違いです。
後者も楽しめない訳では無いですが、前者の方がワクワク感ありません?w
もしかしたらここにも隠れミッキーいるんじゃないかな!って思いながら景色を見るのと、景色を景色としてだけ楽しむのとは全然違うように思えませんか?
勉強なんてそんなもんだと思います。
本当にただ視野が広くなるだけというか。若干楽しくなるだけだと思うんです。それを極めに極めたらもっと楽しくなると思います。
勉強はそれに加えて、就職が有利になったりします。
まあ例えるならドラクエで言う武器ですかね。
強い武器=偏差値70で弱い武器=ひのき棒的なね!
まあそんな感じですよ。所詮勉強なんてそんなもん!やるかやらないかは自分次第だし。勉強を生かすも殺すも自分次第ってことです!
ちなみに私は勉強をしていて幸せです!!
ななしさん
主さんの言う勉強が学校の勉強のことだととらえて以下コメントしております。
今のところ、日本では勉強しておいたほうが将来の選択肢が広がるってことですかね。
当然、東大まで出たら100%幸せになるなんてことは、もちろん無いけど。
将来生きるためには金を稼がないといけないけど、多くの企業は少なくとも大卒が条件になってたり、高卒/大卒で扱いが違う仕事もある。
学歴があまり関係ない仕事もあるけど、学歴があるからといって不利になることは稀。
何か圧倒的な才能があって、それだけで一生食べていけるような技能があれば話は別だけど、大体の凡人はそういう生き方ができないわけですし……。
ななしさん
勉強しないと、とてつもなく不利になることが多いからだと思う。
良い悪いは別にして、そういう仕組みが出来上がっていると感じる。
仕組みを変えるにも、勉強して「優秀」であることが前提条件。
幸せか、と聞かれたら、自分の答えはグレー。
でも、勉強しないと、一部の例外を除いて、「普通」の生活を送ることに困るようになってる。
勉強する期間にしておかないと、ドロップアウトしてしまう確率が高い。
嫌な回答になっちゃったな。
でもこれが個人的実感です。
何かの分野でとてつもない才能を持っているならまた違うだろうけど。
あなたが生きていくのに必要だから、一番の近道と思って勉強を勧めているのだと思います。
ななしさん
少なくとも、勉強しとけば良かったっていう人は多くいても、勉強しなくて良かったっていう人はほとんどいない。
ななしさん
やりたくない!って人と、やったことないけどないけどやってみる、って人ではやはり結果は違ってくると思う。
ななしさん
最低限の知識があることが前提になってくることって多いからなぁ。
ななしさん
勉強しなくても幸せにはなれるだろうが、同じことやるにしても勉強してきた人とそうでない人では差が出てくるのも確か。
名前のない小瓶
やりたいことをやるというのも一つの手です。生き方として全然アリだと思います。
ただ、勉強をして幸せになれるか、という点、少し難しい話になりますが、今の日本の政治だと、勉強していない人よりも勉強しておいたほうが将来得になる事が多すぎるから皆勉強したほうがいいと言っているのだと思います。
理系分野、特に数学などは計算すれば答えが出る、そして今恐らくそれらの公式を学んでいるかと思います。これを知っていれば、計算を応用したりして、出来ることが増えますよね。
仮定としますが、もしあなたが人とコミュニケーションを取るのが苦手で、人と関わりたくないとします。文系の人々の殆どは、将来営業などの仕事に就きます。文系の職業は基本的に人間関係に結果が依存します。(その人の話術があれば契約したりしますし、大体そういうのの信頼関係って、言葉で築いていきますよね)
でも、もしあなたが数学を学んでいれば、コミュニケーションで信頼を勝ち取るのが苦手でも、自分の知識だけで仕事の結果が出たりします。(システムエンジニアなど)
これはあくまで例ですが、他にも、国、地方自治体の政策に関わってくるものもあります。
簡単に例をあげるとよくCMでありますが、過払金が返ってくる、みたいな感じを想像して貰えたらと思います。
誰もお金の無駄遣いはしたくないですよね。
でも、それの対策を知るには、上手く、賢く生きるには自分達で勉強して、調べないといけないんです。国はそういったことをわざわざ教えてくれません。
税金についてよく知らない人は10000円払わないといけないけれど、対策法を知っている人は同じ状況でも10000円払った後に、ある手続きをすれば5000円返ってくることがあります。
でも国側としては教えないほうが多く手元にお金が残るわけですから、そりゃ大々的に教えませんよね。
私は化粧品を買ったり、趣味にお金を使うのが好きなので、少しでも払わなくていいなら払いたくないです。
そういった上手く生きる、という意味でも、私は勉強はある程度必要だと思いますし、勉強して知った知識のお陰で使えるお金が増えるならば、私は勉強して幸せだと思います。
けれど、全部が全部勉強する必要はありません。あなたが将来就きたい仕事が文系なら、数学なんて程々にやっておけばいいんです。(公務員なら試験があるので別ですが)
長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
ななしさん
勉強って言っても、いろーんな分野があってその中でもいろーんな専門家の考え方があって、例えば無名な作曲家の研究をすればその背景、生い立ちから、どんな気持ちでどんな境遇のときにこの曲を書いたのか…
きりがないので、あなたも好きなことをやっていれば自然とそれが勉強になっているんだと思う。
哲学とか勉強してる人はあまり幸せそうな人はいない。
個人的には、勉強より何より他人に親切にしていたらきっとみんなに好かれるし幸せになりやすいと思う。
ななしさん
世の中の人の意見なんて気にしてたら幸せになれないと思うなー。人生一回しかないんだから、あなたの価値観で人生を歩んでいったほうがいいと思う。
あ、僕は勉強=幸せではないと思うよ。
ななしさん
例えば絵を描くのが好きだとする。
黄金比とか配置やバランス、正確に描くには数学の知識が必要となる。
人体を描くには、人体構造の知識が必要になる。
いずれも、絵の知識じゃないけど絵を描くのに必要な知識。
本気じゃなくて個人的な趣味程度でやるだけなら別に勉強しなくていいだろうけど、好きなことだけをやり続けたいなら好きなこと以外の勉強も必要。
勉強ってのは、全部繋がってるから。
ななしさん
芸術やスポーツだって勉強は必要。
冬
では質問。
あなたはなぜそんなに頭脳を要求されることを拒むのかな?やらされてるから嫌なのかな?やりたくないその明確な理由を挙げてほしい。
別にやりたくなきゃやらないでいいと思うの。でもそれには説得がいる。
あなたが理由を望むように。
私は勉強と幸せは別ものだと思う。
勉強するやり方を学ぶことは必要です。勉強の結果は評価です。あなたがそれを使わないというならその生き方もありだと思うよ。
評価と勉強は別物だ。
ななしさん
勉強即幸せ、ではないと思います。特に日本の学校教育は面白みがないです。
ただし 教養のある人の話を聞いたり会話するのはとても面白いです。自分の知らなかった世界を次々と見せてくれるのでとても興味があるし興奮します。
そういう人たちとコミュニケーションができるように最低限の教養は必要だなと思います。
本当かどうかは知りませんがIQが20も違うと会話が成立しないって聞いたことがあります。
好きなことややりたいことを実現するために必要な知識は獲得するに越したことはないし、そういう勉強は面白いので勉強しているという感覚はないです。
名前のない小瓶
私は、勉強大っ嫌いだけど、いい成績を見るとパパもママも喜ぶから好き。パパはそれをおじいちゃんにも言って、それからおじいちゃんはとっても嬉しそうにするから。
小瓶さんは、勉強以外の好きなことがあるんでしょ?
だったら好きなことをすればいいと思う。
私は、6年間、自分の好きな競技を続けてた。
同じ競技を、お姉ちゃんもやってて、お姉ちゃんはたくさん賞とか獲って、パパやおじいちゃんの自慢だった。
だから私もそうなりたかった。
だけど私はお姉ちゃんみたいにはなれなくて、お姉ちゃんのような才能は私にはなかったし、努力だって叶わなかった。
でも勉強なら、お姉ちゃんに勝てた。
勉強のことなら、ママは私に、競技してた時よりずっと、色々なこと手助けしてくれた。
私は自分のほんとうに好きだったことを諦めちゃった。
何の才能もない私に残っているのは、勉強しかないから。
勉強してて、たまに、出来て嬉しいって思うこともあるけど、そんなの好きなことしてた時に比べたら少しもしあわせなんかじゃないって思います。
空っぽ
幸せを感じません。
勉強ばかりしているからといって、本当に自分がしたい仕事につける人なんてほんの一握りほど
勉強も大事だと思いますが、幸せになれるかはその先の人生次第だと思います。
ななしさん
勉強できることはしておくにこしたことはない。
どこでどんな知識が必要になるか分からない。
やりたいことにやりたくないことが必要になってくるもある。
何事も、何をするにも、頭脳は要求される。
きれいごとじゃなくて、実際にあること。
もっと勉強しとけば良かったなぁと思うことはあっても、やらなきゃ良かったと思ったことは一度たりともない。
ななしさん
こういう意見求めてないだろうけど、
したほうがいいとおもう
しなくても幸せになれる人はいるけど、しておいた方が後々幸せになりやすいとおもう
日本は何事においても学力なんかで上下を決めたがるから、そういった考えを持った大人に馬鹿にされるのは悔しいよ
たかだか勉強ができるだけの人間ができてない大人に人間性なんてのを否定される
学力で推し量れるものなんて限られてるのに
まあ理由はそれだけじゃないけどね
でも、日々暮らせるだけのお金があれば、勉強しなくたって生きていけるし、好きなことだってできる
何事も自分次第じゃないかな〜
ななしさん
芸術やスポーツで食べていくには才能が必要。
勉学は凡人が一番能力を伸ばしやすいからじゃないかな。
能力が高ければ選択肢が増える。
やりたいことが出来る道や、やりたくないことを避けられる道ね。
ただ幸せの形は人によるし、運次第なところもある。
勉強は幸せを得るための手段のひとつ。
やって損はないけど、他に大切なことがあるならそっちを優先してもいい。
後悔しなけりゃいいのさ。
ななしさん
そんなに頭いいわけじゃないですが、一般的に見て最低限の勉強はしたと思います。
赤点をとらなければ、追試再試、留年なんて無駄な時間やお金を使わなくていい。
行きたい学校があった時、学力が足りなくて諦める必要もない。
それだけでも充分幸せだったと思います。
あなたのやりたいことにも、勉強は必須なはずです。将来それを仕事にしたいなら、関連する資格をとったり採用試験に受かったり、必要な能力を身に付けたりしなくてはいけませんよね。例えば卓球の福原愛さんが、中国で練習するために中国語を学んだように。
仕事にする気はなくてただの趣味なら、将来に繋がる別のことをやらなくてはいけません。生活が出来ないと、その趣味さえ出来なくなってしまうのだから。
「好きなことのみをやっている人は、それに対して本気ではない。本気で好きなことをしたい人ほど、好きなこと以外の勉強もたくさんしているもの」
私の恩師の言葉です。
誰にも文句を言わせず、好きなことを続けていける為には勉強は必要だと、私は思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。