今年度から大学に進学している大学一年生です。実家を離れて地方の大学に進学したので前からの友達などはいないという状況です。寮で一人暮らしをしているのですが、寮にも友達ができず、1日にも全く声を出さないという状況です。小学、中学、高校で友達ができなかったことはなかったし人並みに友達とも遊んでいました。となりの部屋の人と話そうとしても無愛想で話すことができません。高校の友達に連絡しようと思っても、もう大学で新しい友達と仲良くしていると思うと気軽に連絡することもできません。ホームシックも相まってひたすら寂しくて毎晩泣いています。皆さんにとってはどうでもいいことだと思いますが何か返信してくれたら嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一年間おつかれさま。
あんまりうまくいかない一年だったけどきっと君は強くなれたよ。
大学が長続きしなくて辛かったかもしれない、でもその気持ちは忘れてはいけない。唯一安心できる部屋があって良かった。夏には冷房でキンキンに冷やした部屋でワールドカップを見たね。地元に戻ってバーベキュー楽しかったね。山下達郎を聞いて少し遠くのショッピングモールに行ったのも懐かしい。秋にはほとんど学校に行けなかったけど勉強図書館で頑張ったね。夏休み明けの実家から戻る新幹線辛かった。辛い理科良く頑張ったね。他の教科も。冬はほとんど覚えてないや。辛かったのかな?
何より一年間頑張った自分に拍手。おつかれ。そしてもう半年ぐらいしかないけど勉強頑張ろう。この一年は無駄じゃなかった。一年で強さと優しさを学んだ。だから強さを活かして勉強頑張ろう。この部屋には本当に感謝。安心をくれてありがとう。
実家に戻るけどこの気持ちは忘れない。
ありがとう。
ななしさん
隣の人がだめならその隣とか、どこかに気の合う人が早く見つかるといいね。
最初はみんな不安だよね。求めていればそのうち出会うと思いますよ。そしてそれはなにも大学の中だけじゃなくても良いと思います。
色んな所に出逢いを求めて様々な活動をしていくのもアリなんじゃないかな。
大学ご入学おめでとうございます。
新しい環境、実家を離れての生活、
不安がいっぱいになりますよね。
今はまだ始まったばかり。
きっと、大学にも、寮にも、
小瓶主さんと同じように思ってる人、
沢山いると思います。
もしかしたら、隣の部屋の人も。
すぐに自分を出せる人、出せない人、
こんな人も居るのかと楽しくなるような人、色んな人の中に、
これから先もずっと続く関係の人が居るはずです。
急に寒くなって風邪を引いたりしてないですか?
まずは、ご飯をちゃんと食べて、
健康第一で大学に通いましょう。
焦らなくても大丈夫。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項