高校生の女子です。
夏休みや春休みなどの長期休みに入ると、とたんに課題に手をつけられなくなります。
普段の学校生活では、毎日少しずつの課題が出されるのでなんとか提出できているのですが、長期休みの大量の課題を見るとやる気が出ず、後回しにして、休み後半からじわじわと課題をしていない後悔と恐怖に押しつぶされそうになり、吐き気がしたり涙が出たり、食欲が無くなったりと体調不良になります。
結局毎回手伝ってもらったり、徹夜したり、遅れ提出などになります。長期休みの度にこれを繰り返してしまいます。
今も課題が終わっていないのにやる気が出ず、こうしてスマホなど他のことばかりして気を紛らわせています。怠けている自分が本当に嫌になります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も高校の頃は本当にそんな感じでしたw
前々からわかっているのに何故か3日前くらいから焦り出す。。
1枚2時間かかるプリントが後5枚だから〜とか前日の21時とかに計算してどう考えてもおわらねえぇって。w
エナジードリンクとカップラーメン片手に何度徹夜したことか…
その度に次こそはちゃんとやるって思うんですけどなかなか人間って変われないよね〜。
真面目に回答するとコツコツやるために絶対に集中できるスペースを見つける!家が誘惑多いなら家から出る!カフェ等で携帯をしまってコーヒー飲みながらやるとかなかなか捗りますよ!
不真面目な回答をすると今思えばそれも青春ですw
私の高校は自称進学校で課題が異常に多くて、課題提出の日クラスの8割が徹夜してたなんてこともww
終わらんって〜って同じ終わってない友達と電話しながら今日も寝れなかった、、、あと2時間後学校で会おう…なんて会話もよくしたものですwww
あの当時は本気でしんどかったし、二徹目くらいから脳が働かなくなってくるんですよねw
でも今じゃその友達ともあんなことあったねーって笑い合ってますw 良い?かどうかは分かりませんが思い出です。
ななしさん
課題提出しなかったらどうなるの?
目当てのところに進学あるいは就職するための勉強なんだし、出せなかったら出せなかったで別にいいよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項