中3女子です、多分。
未来が見えない。
夢もない。目標もない。行きたい高校もない。
そろそろ進路決めないといけないのに。
好きなこともないし、できることもない。
今は首を絞めて安心してる。
いつでも死ねるような、そんな感覚がして。
もしかして、僕が死んでも誰も困らない?
もしかしなくても、要らないか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。やりたいことが見つからないし、将来、自分が何をして生きていけばいいのかわからない。漠然とした不安がしんどくてそういった現実から死ぬことで逃げ出したくなりますよね。
やりたいこと、できること、それをあなたの若さで決めてしまうにはとても早いと思います。誰しも、幼い頃から志した職に就くわけではないんです。あせる必要はありません。高校の選択もあなた自身のフィーリングで決めてしまってもいいと思います。なぜなら、あなたの若さならどんな目標にだって軌道修正できるから。どんな位置からのスタートでも目標に近づく時間があるからです。
そして、貴女が死んでも困らないか。
大きな世界で見れば困ることはないでしょう。普通にみんな生活します。しかし、貴方の家族や友人は貴女が死んだことを一生胸に抱え生活します。一生心が晴れることなく、貴方の親しい人たちは人生を終えることになると思います。
わからないのであればいったん考えるのをやめて、自分を許してあげてください。
何回でも言いますが、貴方には若さと時間があります。自分のためにそれをつかってあげてください。
中学3年生。
まだ10代。
夢や目標、そんなに必要かな?
どうしても必要かな?
あったら格好はつくかもしれないけど、
別に無くても良いんじゃない?
行きたい高校がないなら、
取り敢えず、行ける高校に行っておいたら良いと思うよ。
まずは目の前のことから、
一つずつ手を付けていってさ。
何となくで良いじゃない。
何となくでも、
生きていてくれたら、
あなたを守ってくれてる人は、
それで良いと思うよ。
欲を言えば、
あなたが健康で、
笑ってくれていたら、それで良いの。
わたしも中3の女子です。
わたしはあなたがいなくなったら悲しみます。困ります。
わたしが小さい頃、大切な人が自ら命を絶ちました。お葬式は両手で数えられないくらい行きました。
だから、人の死にトラウマがあって、フラッシュバックも激しいし、今も誰かが自殺しようとしているって考えたら苦しくなります。テレビで流れる悲しい事件で体調を悪くすることもよくあります。
人の死が人に与える影響というのはそれくらいに強いものです。生きてれば必ずいいことがあります。どこに逃げてもいいけれど、生と死の境界線だけは越えないで。遠くからあなたの幸せを願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項