どうすればいいのでしょう?
私は今高校生です。母に怒られる度に、
小さい頃のことがばっと蘇ってきます。今でこそそんなことはありませんが、幼稚園や小学校低学年の頃はよく母に叩かれたり、蹴られたり、追いかけまわされたり、包丁を向けられたりしました。悪いことをしたのは自分なのに、怖くてたまらなかったことを覚えています。そのせいか、他の人に同じことをされても泣かないのに、相手が母だと、なぜか涙が溢れます。辛いです。(もちろん1人になってから、ですが)そんな小さな事で乱される心も、そうなる自分のことも大嫌いです。
また、これは関係がないのかもしれませんが、私は突然の大きい音が本当に苦手です。急に入った放送や、風でドアが閉まった音などに、過敏に反応してしまいすぐに耳を塞いでしまいます。
今まで、誰にも話せなかったことですが、どうしても辛くなり投稿しました。どなたか助けてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは、私もです。現在中学生の女子です。
私も小さな頃は、よく母に引き摺り回されたり、叩かれて鼻血を出したり、腹を蹴られてうずくまったりしていました。
悪いことをした私が悪かったのですが、本当に怖かった。
昔の私は頭が悪く、勉強も運動も出来ずにいじめられてばかりでしたから、どこにも逃げ場が無かったです。
今はもうそんな事もなく、友達も沢山いて、得意なこともできて、毎日おおごえで笑っています。
けれど、未だに人の顔色ばかり伺う癖が抜けませんし、大きな音に過剰に反応してしまいます。敬語癖もあります。
傷は残っても、少しでも良い明日を楽しみにして、互いに頑張りましょう!
ななしさん
現在高校三年生の女です。
小瓶主様とは少し違うかもしれませんが、私は幼少期に、父が怒って物を投げたり、深夜にも関わらず大声を上げる姿を何度も目撃しています。
挙句の果てには、父と喧嘩して母が私を連れて家出した際には、父は自殺未遂を起こしました。
普段はとても優しく、私のことを大変可愛がってくれる父ですが、恐らく幼少期の父の怒る姿が原因で、私も小瓶主様と同じように父親に少しでも小言を言われると涙が出たり、突然の大きな音が苦手です。
心の拠り所を学校の友達に作って、心がしんどい時はその子たちに連絡を取って心の健康を保っています。
勿論、その友人たちは私の経験を知っています。
なかなか難しいかもしれませんが、何でも吐き出せる、包容力のある友人をつくるといいかもしれません。
お互い、心の傷と向き合いながら、自分のペースで生きていきましょうね…!
私も同じような感じです。
いま高2ですが、いまだに父親からほぼ毎日殴られてます。(多分)そのせいで対人恐怖症になってしまいました。一人暮らしをはじめて、親から離れれば、あなたの悩みも解決するかもしれません。
お互い頑張りましょう。
ななしさん
そんな事に酷いことを小さな頃にされていて、つらかったでしょうね。
包丁なんで向けられたらば、大人でも恐ろしい思いをするのに、幼稚園や低学年の子供にとってはどれだけの恐怖を感じたことか・・・
大きな音や突然の音に恐怖を感じてしまうのも、以前の恐怖が蘇ってしまうのかもしれないですね。
貴方の心の傷が少しでも癒えるように、遠くからになりますが心を抱き締めています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項