精神科で、診察時に最近貧血気味であること話したら採血、貧血の検査をすることになりました
数日後に、病院から連絡があったらしく、数値が低い、内臓などからの出血がないか再検査するように言われたみたいです
数値は知らされていません
病院から連絡があるって、どのくらい低かったんでしょうか?
一般的に、どの数値になったら再検査が必要なのでしょうか?
気になるので病院にも連絡して数値を聞いてみようと思いますが、教えてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
数値は各項目との相互関係があるので、わかりませんが
血液検査は毎回全てを網羅しているわけではないので何か低かった数値をもとにさらに細かく検査する感じだと思います。
私が貧血の時は再検査になったら、最初の検査の時は27項目だった検査内容が、45項目くらいに増えてました。
病院で結果を見せてもらって説明を受けるのが一番良いと思います。全部の数値を見たところであまりよくわからなかったです…。遊離サイロキシンとか何それって感じでした。
ちなみに自分は血清鉄とフェリチンが低かった時だったかな?その場ですぐ点滴されたので、再検査ということなら緊急なものではないと思います。
病院から連絡がくるとなんか不安になりますよね。
消化器系の病棟で勤務している看護師ですが、10-12以下くらいで低値と判断されると思います。胃などの臓器から出血、または骨髄に異常があるなど予想されるため再検査になったのではないかと思います。
精神科にかかっているとのことで、精神科の処方薬が貧血に関係している可能性も考えられます。(内服されているかはわかりませんが…)
お通じの色や爪の性状など少し注意して観察して見てください。もし気になることがあれば次回の診察で医師にお伝えしてみてはいかがでしょうか。
不安に感じていると思いますが、まずは再検査を。良い結果が得られますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項