高3女子です。
やりたい事がなく、ましてや進路なんて全然決められない。別に好きで理系のコースを選んだんじゃないし、文系の方が得意だった。確かに文系コースの人間関係に付いて行けないけど、勉強についていけない方が辛い。自分より出来る人ばっかりで、毎日毎日どんどん自分が嫌いになってく。外見も醜くて、勉強だって、スポーツだって何も出来ないのに周りは運動もできて勉強もできて輝いて見える。自分って何なんだろうってなって、やっとリスカやめられたのにまたやってしまった。大学だって親が行くんじゃないのに進路に口出ししてくる。もうやだ
、死にたい疲れた消えたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も学力がなくって中学校の時適当に進路を決めて、ファッション系の学校に行ってやりたくもないことをやってめんどかった。
けれどこの前デザイン画を授業で提出してそれがまさかコンテストに入選して実際に作っています。
もしかしたら嫌いもしくは苦手でもやるだけやるのはいいことなのかもしれないと思いました。
私もバレーボール部でバレーが上手ではないけれど自分を変えたいだからいろんなことにチャレンジして、自分を作る途中だから何かやろうと思い行動しています。
大丈夫誰だってつらいことはあるから。
ななしさん
僕から見ると、君には輝く将来がある。
なぜって?
理系を理解して文系に通じている分、
専門を作りやすく、趣味でも文系では
味わえない醍醐味のあるものを選ぶこと
が出来る。
文系の叡智とれ系の知恵を組み合わせ
ると、それは素晴らしい知識となって、
あとに続くものへの道しるべになるんだ。
僕はアラフォーを過ぎたから、理系の
知恵は噛み砕いてもらった上で授けて
貰わないといけない。理解も乏しい。
君にはその道が開けているのにね。
君が自分自身の価値を認められたらそ
れはもうひとつの財産になるんだけど。
せっかくのチャンス、逃したらもったい
ないですよ。
じっくり考えてやりたいことを見つけて
くださいね。
君は君でいい。
心から笑える時間が来ることをお祈りし
ます。
休み休みでもいいから前を見て進みま
しょうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項