1週間に1回の育児体験。実験相手は私の大切な娘。もう嫌だ疲れた。
1歳半の娘の育児にいっぱいいっぱい。夫は朝時間あるのに起きてこないし夜は仕事で遅くなるから会えない。休みの日はイクメンぶるけど、朝は起きないし娘が寝たら出掛けていく。そんな状況に疲弊して夫をあてにしなくなったら夫の休日が私が一番疲れる日になってしまった。
ただでさえ娘のイヤイヤにイラついてるのに夫がいるとさらにイライラする。イライラしてたら一緒にいる意味がないから出てけと言われた。
夫がずっと仕事だからーで一年半も私と娘を放っておいたからこんな状況になったのに。育児を手伝おうとしたって私のお膳立てがなければ何も出来ないくせにイクメンぶりやがって。
まともな父親はな!誤飲しそうなおもちゃを子供に渡したりしないんだよ!メダカの死体を子供が遊ぶ庭に捨てないんだよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いいお母さんですね。ちゃんと娘さんのこと考えてくれてる。
旦那は外だと協力的になるけど中だと消極的になる事よくありますよね。
もしよかったらママスタセレクトというサイト見てみてください。お母さんたちが育児やパパのことを漫画にして描いています。自分もこうかもって思うことがあるといいですね!
娘さんの事をとても大切に考えてる、優しいママさんなんですね。
そうでなければ、「やれるもんなら、1人でやってみな」と、旦那に任せて出かけてしまえますもんね。
その気遣いに、感謝出来る男性はとても少ないようで、うちも×でした。
虐待男でもない限りは、たまにエイっと任せて出かけてみるのも1つかと、娘さんも大切ですが、ご自身の心と身体もお大事になさってください。
ななしさん
お疲れさま
手伝いにいきたいくらい
イヤイヤ期は1対1ではキツいし余計なことしてくる人がいると本当に無理
ななしさん
ママお疲れ様です!!
イクメンて言葉、大っ嫌いです。
父親が子供の世話するのは当たり前じゃない?何で「いい旦那(パパ)だね~」って言われるの?当たり前のことして誉められるなら「いいママだね~」も言われるべきだよね?でもほとんど言われない。イクママなんて言葉はない。絶対におかしい。
普通に育児してるパパがこんなにもてはやされるってことは、何もしていない「血筋と戸籍だけパパ」が山ほどいるってことで。
そりゃ「亭主元気で留守がいい」て言われて当たり前!!
あなたが近所にいたら、旦那さんに出てけって言われたらうちにおいでって言うのに。
子供見ててあげるから寝なよーとか買い物行ってきなよーとか言ってあげたい。愚痴があったらいくらでも聞いてあげる。
あなたにそういう友達がいたらいいな。
先輩いわく「イヤイヤ期は、ケガしたり死なせたりさえしなければ大成功」らしいから、聞き流し受け流ししながら気楽に。
体を大事にして下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項