LINEスタンプ 宛メとは?

仕事で大失敗。なんとか来年まで生きようかなと思うけど、早ければ来年の始めに死ぬかも。というか、今死にたい

カテゴリ

仕事で大失敗
なんとか来年まで生きようかなと思うけど、早ければ来年の始めに死ぬかも。
というか、今死にたい。だけど、やらなきゃいけないこともあるし死ねない。
心は死んで欲しいと思ってるけど、体は拒否してる。
早く死にたい。

名前のない小瓶
56177通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

分かる。早く死にたいです。

ななしさん

私も大失敗をしました。本当にこの世から消えてしまいたい。ドラえもんがいたら、すぐに独裁スイッチで消して欲しいと思っています。おかしいですかね。

クロ

2通目の宛メを目にして探して来ました。
私も仕事が上手くいかず自殺未遂をした人間です。
小瓶主さんのお気持ちわかります。

なので、過去の自分を振り返って思ったことを書かせて下さい。

成人して仕事に就くまでに、すでに辛い状況ではなかったでしょうか?
辛い状況なのに、もっと辛い人がいると言い聞かせないといけない日々ではなかったでしょうか?

頑張ること、完璧にこなすことを義務付けられた日々だったのではないかと感じます。

相手を責めてはいけない。
全部自分の責任。
自分でなんとかしないといけない。

ずっとそんな自己犠牲ばかり強いられていると、自分の力が及ばないところまで責任感を感じ、重圧で心が押し潰されてしまうのは当然です。

まずは、小瓶主さんは「そうさせられてきた」ことに気づき、自分を責めないことから始めてはどうでしょうか?

最初は自分のせいじゃなければ、誰のせいにすればいいの?となると思います。
私は誰のせいにしてもいいと思っています。
しかし誰かのせいにするなら必ずその誰かに攻撃して下さい。
そして、攻撃し返されて様々な想いを感じて下さい。
自分のせいにすることが当たり前にされてる人は感情の出し方の練習が出来てないので。

どうしても争いは嫌だと思われる場合は、過去のせいにしてみて下さい。
この時に大切なのが、「過去は変えられない」と理解することです。
何か失敗しても、失敗する原因は過去の生育歴や環境にあるのだから、失敗するのが当たり前くらいに自分を許して下さい。
そして「変えられる未来」に向かってみて下さい。

実際に歩き出さなくても、その方向を向くだけでも気持ちが楽になりますよ。

徹底して自分を許して、自分を責めない。

それが出来たら、相手も責めないようになる。
強く当たってくる人や、責めてくる人もそうなるべくしてそうなった過去がある。

私の好きな言葉に
「その者を許したまえ。その者は何をしようとしているのか分かっていないのだから。」
というものがあります。

自分を分析して、物事の本質をみている人は冷静です。
ですが、感情のまま人を傷付ける者はそれが出来ません。

決して、高圧的に出る者が強者で受け入れる者が弱者ではありません。

長々となりますので、この辺りで。
未来あるあなたに道が拓けますように。

失礼します。

ななしさん

せっかく生まれたのに
仕事のせいで終わらすなんて勿体ない
でも、生きていくためには
働かないといけない

生きづらい世の中ですね、
ほんの少しの楽しみでも
見つけられればいいのだけれど

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me