新幹線での殺傷事件。
犯人が「中学から不登校」というのを見て、暗澹とした気持ちに陥ってる。
今日、担任が来て「学校に気持ちは向いてませんか」と聞かれた。
部活動の大会期間だったから、この一週間ちょっと、担任含む学校はノーリアクションだったんだよね。
わたしの具合が悪かったから、こちらからもプリント取りに行ったりできなかったんだけど。
いえ全然、と答えたら心外そうな顔をされたのに、ちょっと驚いた。
支援を受けている福祉事業所に行ったり来てもらったりしてることを伝えたら、不服っぽい顔をされたようにも思えた。
学校への信頼感はゼロのまま。
「スクールカウンセラーはベテランのいい先生で」と言われても、会うこともないので意味がない。
わたしがそんななのがいけないんだろうか。
そういえば、担任が来たとき、ちょうど夫が帰ってきたけど、お互い何も言わないのに笑えたわ。
不登校が始まったとき、きつくて愚痴をこぼしたら、「お前が大騒ぎして産んだんだろうが」と言った夫。
なんだろうね、ほんと。
結婚しなければよかったし、そもそも生まれてこなければよかった。
小さい頃からずっと、不幸になってたまるか、負けるもんかと思って頑張ってきたつもりだったけど、結局、不幸に追いつかれたよね。
明日も仕事だけど、わたし大丈夫かな。
大丈夫、って思うんだけど、涙が出るよね。つらいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
不登校新聞って呼んだことありますか?
その道で有名な先生や医師のコラムがたくさん掲載されていますが、教育界の権威の尾木ママも「積極的不登校奨励してくださいね」って何回も何回も言っているのに、子供は周りの大人の無知のせいで「学校に行けない自分はダメなんだ」と思ってしまいがちです。
何にも問題ないのですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項