LINEスタンプ 宛メとは?

自分には何の価値もないって思い込み(?)、どうやったらとれるのかなあ

カテゴリ

自分には何の価値もないって思い込み(?)、
どうやったらとれるのかなあ…

名前のない小瓶
56301通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

生きるためには多数から価値を認められなければいけません
稼げないんで
残念ながらそんな人が素でいると誰からも嫌われてしまうのですよ

ななしさん

なにかを好きになる
そしたら自分を好きになるんじゃないのかなぁ
自分はそうだった
なにかを好きな自分が好き
前までほんとに自分に価値はないと思っててたけど
自分のことを好きになれた

名前のない小瓶

ボランティアなどで人の役にたつ、などやってみては。

名前のない小瓶

そもそも人間に価値をつけることなんてできないよ。
奴隷じゃないんだから値段もつかない。
価値の価値観に囚われてはいけないよ?

ななしさん

自分にそこまで価値無いって思いながら生きていますと、自分を好いてくれている人に対しても疑心の気持ちがわきますし幸せにはなれないですよ。(経験者)
自分のこと好きな人って本当に羨ましいです。あんなふうに自分を好きになってあげられるのなら違う生き方も出来たのになぁって。結局、悲劇のヒロインぶりたいだけかもしれませんが気持ち的にはなかなか辛いものがあります。

sou

あなたが幸せになることです。

名前のない小瓶

良い自分、ダメな自分、
どんな自分にもOKサインを
出してあげて。

そうすると、ちっぽけな
価値観がどうでもいいって
思えるようになるよ。

名前のない小瓶

価値という枠をそもそも、
ぽいっとできたらいいですよねー

にんげん、みんなプライスレス。

烏羽

価値を探したり、作っていくのはどうだろうか。

小瓶主さんは自分に価値がないと思ってるのかもしれないけど、何かが出来るかもしれない以上、生きているだけで自分にとっての、行動できるという価値はある。

…と考える事もできるんじゃない?

思い込みって頭の中の出来事だし、これからも付き合ってくもんだと思って、何か価値があるんだと思い込んでみたらと言うか…

心から価値があるんだと思える事を自分の中に探してみたり、作ってみたらどうかな。
息ができるとか、寄り目ができるとか、冷たい飲み物が美味しく感じられるとか、なにかしていて楽しいとか、どんな些細な事でもいいから。

で、心から価値があるとか、少しでも思えた事は、何も価値がないと思った時に、「いや、やっぱよくよく思うとこういう価値がある」みたいに思い直せばいいだろうしさ。

癖みたいになってる事から、何回か、自分には価値がないんだと思うかもしれないけど、価値がないと思えても、これから作る事が出来るんだという事を価値にすれば良いと思う。
確か、その都度思ってる度に、少しずつだけど俺は出てこなくなったかな。

価値がないから悪いということはなくて、寧ろ、まっさらだからこそ見えてくるものもあると思う。
それも価値ではあるんじゃないかって事。(違うと思うならそう思い込む必要はないので、自分の納得行く価値を見つけてくだされば)

また、価値が見つからなくても、別にそんなもんなくても生きてはいけるからね。
価値や納得が欲しいのであれば、価値というか、目標的な感じで、どうしたいかを考えてみるのもアリかと。

ただ、まあ、もしその、小瓶主さんの言う「価値」って言うのが、他人からの目線での価値だって言うんなら気をつけた方がいいかもしれない。

結局の所、自分の価値は自分で生み出したり、行動している内に自然と作り上げられていくものだと思うから、他人が自分に見出す価値(評価)だけに基準を置くと、自分の価値がうまく生まれなくなっちゃうんじゃないかと思う。

だって、他人って、どういう人物を想定しての他人なのか、あやふやじゃない?
それに、あやふやだとすると、誰かもわからない人の価値を自分に求めよう、そうあろうったって、さっぱりわからなくない?

あやふやなそれを基準にしてもどんな価値が生まれるかってわかんなくない?

自分の価値は自分のものなんだし、他人からどう評価されようが、自分自身がなけりゃ評価のされようもないというか、評価されても納得のしようもないだろうし。

それだったら、思いやりのある人でいたいとか、自分の真偽を見極められるようになりたいとか、嫌な事はしたくない、誰かを笑わせたい、だとか…
そう言う感じの小瓶主さんが思う、なりたい、そうでありたい自分を心に留めて、自分と向き合ってみたらいいんじゃないかな。

そうなれるかどうかとは別に、なろうとした事自体が、また一つの、自分自身にとっての価値になるんじゃないかと俺は思うよ。

ご自身の中の、「自分の価値」っていうのがどう言うものなのかという事と、どういうものが自分にあるのか、どういった自分だと嬉しいのか、楽なのか、って事を考えてみたらどうだろうか。

それで出てきた、こうなりたい、こうでありたい、こうしたい、とかいう思いを行動に移していく内に、自分の価値が少しずつ出来て、見えてくると思うし、自分に対して何の価値もない、と思う事で悩む時間は少なくなっていくんじゃないかな。

ななしさん

生まれてきただけで、生きていく『価値』がある…ってことには、なりませんかね…。
生まれてきたからには、好きなことをすること、楽しいことをすることが許されているんだと思います。
辛いことは、無理せず耐えないようにすることだって許されていいはずです。
あなたには、その価値がもうありますよ。

ハル√

価値って誰かが決められるわけじゃない。
自分でも他人でも。
でも小瓶さんはそんなことがききたいんじゃないよね。
価値の決め方じゃない。
思いこまない方法。。

人は誰しも誰かに必要とされてると感じないと、
自分には存在意義(価値)がないんじゃないかと考えてしまう。。
そんな気がする。

だからね、たくさんの人と関わってみてください。
多分そのうち、その中で、あなたの隠れた普段は見えない良さに気付いてくれる人がいて、一緒にいたいと思ってる人がいる。
私は、普段あまり群れなくて、一人で行動しています。
でも、広く浅く。(深い人も中に入るけど)
そうしてたら、最近ある人に「ハルは一生の友達になる気がする」って。
価値があるとは違うかもだけど。

ぜひ、たくさんの人と付き合ってみてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me