ネットの心療内科のサイトにある、ADHD診断って当たるんでしょうか?
色々うまくいかなくて、うつ診断をしていて見つけたのでやってみたんです。
そうしたら可能性がある。と出たんです。
当たらないかもしれないとは思ったのですが、ものによっては全部当たってて。
小さい頃とかに言われたことはないと思います。
小・中学校も普通の学校です。
ADHDの方のブログとか見ていても当てはまるところがあるんです。
通っている心療内科の先生に相談したほうがいいのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一応相談はしといた方がいいと思います。
心療内科に通っているならAD/HDじゃないと思いますが、もしもがあるととても大変なので…
でも、恐らくあったとしても、とても軽いと思います。
なので、AD/HDが入ってたとしても、大丈夫です!
AD/HDじゃなかったら、ああよかったとかそんな感じでよろこべばいいですしね!
ADHDの判定は医師がするもので、サイトや医者以外の人がするものではないと思います。
私の場合は学校を出て、ずいぶんと経ってからADHDの診断を受けました。でも自分としてはADHDである自覚は全然無いんですよね。確かに成人向けIQテストの下位検査においてものすごく能力のばらつきが見られたために当時の主治医からADHDの判定をされました。
たしかに、あなたの体験談を読んだ限りでは可能性は否定できませんが、ADHDと診断されても現実的には何の解決にもならないなというのが私の実感です。それと他の発達障害の人たちを見ていても特性がばらばらなので、こうだというのが分からないというのが実感です。
とりあえず心療内科の先生に相談されたほうがいいと思いますよ。
ななしさん
簡易診断はあくまで診療内科を受診するかどうかの判断基準に過ぎません。
どうしても上手くいかなくて、診断結果も気になるなら受診されるのも良いかと。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項