ななしさん
私も、小6です。おりえっていいます。私も、学校行きたくないです。今は、どうにか学校行けるけど、すごく辛くて不安です。でも、将来は、自分で決めることが出来ます。
うちの娘、中3で不登校になって8ヶ月。
中高一貫校で女子校だから、虐めも酷いものです。
学校なんて嫌なら行かなくていいと私は思っていて、娘に行きなさいと言ったことはないの。
ただ、勉強だけはしてねと言ってる。
それで、毎日学校の時間通りに勉強してます。
スタディサプリという、ネットで授業が受けられるサイトがあるの。月1万円くらい。
何回も授業が見聴き出来るの。お母さんが許してくれたら勉強頑張るからと説得してみたら?
人生、逃げて何が悪いのか。
逃げるのは恥ずかしいことじゃない、賢いことなんだよ。お母さんに話したいわ。
時代は変わってきてる。今はネット社会。
高校だって角川がやってるN高校がとても人気よ。
娘は人間関係に疲れてN高校に行くと言ってる。
でも夢がちゃんとあって大学には行くの。
その為に勉強を頑張ってるよ。
貴方はまだ6年生。
将来の夢なんてまだなくてもいい。
でも、何になるにしても先ずは学力。
選択肢が減ってしまうから勉強だけは頑張って。
成績さえ良ければお母さんも文句言えないはず。
うちの子もアトピーなんだよ。
ストレスが酷かった時は頭の中や首が血だらけだったの。可哀想で見ていられなかった。
貴方も娘のように思えて放っておけない。
娘とお友達になれたらいいのにね。
学校は貴方を守ってくれないし
学校は虐めた子達に罰を与えない。
自分の事は自分で守るしかない。
お母さんに死んでしまいたいくらい学校が嫌だと話してみては?
きっと守ってくれるはず。
親は我が子が生き甲斐なんだよ。
勇気を出して話してみてね。
ななしさん
小6です。
私も同じです。
朝、泣き叫ぶ程、私は学校に行きたくなかったのでネットで調べて見たらフリースクールというところがある事が分かり、親に相談して見たら「考えてみるね」と言われ、最終的にOKでした。
私は、主に学校のことを考えたり、朝、昼に腹痛が起こります。
夕方は意外と平気ですが、めちゃくちゃイライラします。
でも、フリースクールに行くようになったらだいぶ楽になったので、1度
「フリースクールに行きたい。」
と話してみてはどうでしょうか?
話しずらかったら手紙などでも、大丈夫だと思いますよ。
長文すいません。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
参考になると嬉しいです
ななしさん
私も、そんな感じです。
私は別室登校をしていますが、
小瓶主さんの 行けるものなら行きたい けど行けないってとこ、とっても共感しました。
あんまり、無理しないでいいんです。
すっごく上から目線でごめんなさい。
だけど私も、週一位で学校休んでます。
世にいうズル休みだけど。。
一日休んだら、色々スッキリします。
そんなに考え込まないようにして下さい。( ¨̮ )
貴方は1人じゃありません、!
ななしさん
小6の私も最近不登校になりがちなので相談して不安を共有できて嬉しいです
ななしさん
私も最近不登校になりがちなので不安を共有できる人がいるのは嬉しいです
ななしさん
今日、NHKハートネットテレビで「夜間学校」っていうのをやってました。これから増やす予定らしいです。小さい子からおばあさんまで、4人クラスとかの映像とか。
いじめ後遺症で外出も怖くなってしまう私としては、無理しないで欲しいです。保健室登校とかなら、随分心理的に楽なんじゃないでしょうか?
普通にいじめ自殺している子がいるので、弱いとかいう問題でもなくて他人を気遣ったりする方には大変な世界だと思います。
正直、怖いなら学校なんて行かなくていいと思うんです。
最終学歴が良かったらそれでいいんじゃないかなぁって。
私自身、中高生時代にストレス性の体調不良で学校にまともに通っていませんでしたが、今は世間的にも悪くない大学に通っています。
そもそもあんな狭い箱みたいな教室にぎゅうぎゅうに押し込まれて平気な顔していられる方がおかしいと思うんです、私はね。
だから学校に行きたくないっていう感情自体は全然おかしいことじゃない。
一つ気になったのですが、学校に行けなくなってしまった理由は何でしょうか。
もちろんただ漠然と怖い、っていうのもアリです。
ただ、もし今後小瓶主さんが学校に行きたくないけれど行ってみようと思った時に、学校に行けるようになるヒントがそこにあるんじゃないかなって思います。
もう一つ、行きたくないあまり身体症状が出てしまっているなら、心療内科(場合によってはカウンセリングも)にかかることをお勧めします。
親御さんに病院に行くほどじゃない、と言われたら病気になっている可能性がある、もしくは病気になる前にこの状況を改善しなければならないという旨を伝えてください。(この文面を見せても大丈夫です)
心因性の体調不良は放っておくと長引きます。これからのキラキラした時期を体調不良のせいで台無しにしてはいけません。
ご自愛くださいね〜
辛いね。親やまわりはそんなんでどうする、と言うよね。わかってないのがさ、辛いからどうすることもできないのに、そんなんじゃ困るよと言われたらさ、だから悩んで小瓶に書くまできてしまってるのに。まわりに話せる大人はいないかな?たぶんいないのかな。まだあなたは六年生。急がなくていいよ。生き急いで見切りつけるなんてまだまだはやいよ。でも、相談やカウンセラーとかが出てきたら怖いんじゃないかな。厳しいかもしれないけど、あなたはあなたなんだから、あなたが自分の答えをみつけるまで、時間はわからないけど、苦しまないでここに悩みを書くだけでも匿名だから癒されますように。
見ず知らずの他人だけど、六年生、応援してるよ!
ななしさん
自分も理由は違うかもしれないけど、イジメが原因で小学生のときにずっと自殺のことを考えていました。
中学で不登校になり、別の学校にある相談学級に移動してから、なんとか人並みな勉強が出来るようになりました。
こんな自分もなんとか生きているので、出来れば精神科なり心療内科なりに行ったり、勉強をしたいならば別に今行っている教室だけが学校ではなく、相談学級やフリースクールに行ってみるのも手ですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項