いつも小瓶流したりしてるけど、
ほかの人の小瓶見たら
「自分の悩みしょうもないな」って思う。
自分よりしんどい思いしてる人は
大勢いるし、私の悩みなんてその人達に
比べたらノミレベル。
ほんとにしょうもない。悩みも自分も。
思ってたより全然脆く出来てんだな。
ほんとに何がしたいのか。
辛いばっかも言ってられない。
だからと言って、言わずにはいられない。
どうしたらいい。
言葉はどうしても飲み込んでしまう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
なんやかんや,自分です
ななしさん
私も小瓶主さんと同じです。
自分の心のなかに悩みを溜めるのは疲れるので、親に話したりするけど、話すたび、『ああちっぽけだな』って思います。
ななしさん
それは捉え方の問題でもあると思います
何か、や誰か、と比較していたら
誰も不幸では無いし、誰も幸せでもありません
幸不幸は自分自身で決めるもの。
だから、あなたが苦しいと感じたことは、紛れもない苦しいことなんだよ。
何も恥じる必要は無い。
例えるなら、蝶にとって蜘蛛は天敵だけど、
鳥にとってはご馳走。
満腹の人と空腹の人とでは、
同じ大きさのパンでも違う意見が出るでしょう?
辛いときは声を上げて下さい
恥ずかしくなんかありません
自分も同じことを多々思います。みんなはもっと大変で、高度な悩みを持っているのに、自分はなんて弱いやつなんだ、と。
だから人には言えないまま、生きたくないと思いながらも、人に会うと笑ってしまう。
誰も自分が今にでも死んでいいのにとは想像もつかないんだろうけど。
どうしたら楽になれるんだろうなあ
ななしさん
ええやん別に悩んでも
つらかったらつらいって言うくらい
他人の悩みなんか関係ない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項