私は29年間辛くてたまらなかった。親からのモラハラ、暴力、暴言、助けを求めても誰も助けてくれなかった。がんばれとか我慢しろとか言われた。いじめ、虐待、孤立感。私は太り、髪を自分で抜き、ハゲ頭になった。もう髪はほとんどない。私は独りぼっちだった。私自身を個として扱われなかった。20代で精神的な病気になり、まともに働けず、7年間苦しんだ。親からは税金泥棒やらなんやら暴言をはかれ、金銭面の援助もなかった。借金をして食いつなぐしかなかった。頑張らなければ誰も助けてくれなかった。だから苦しくても辛くても頑張って這い上がるしかなかった。いろんな決断をして、考えをかえて、行動して、とにかく自分と向き合ってなんとか社会復帰したい一心だった。なんとか仕事をみつけて働きはじめた。久々に自分で働いてお金を稼ぐ喜びを味わいうれしかった。だけど、また、現実は私をおそう。一難去ってまた一難。裏目に出る。苦しむ。私はなぜこれ以上苦しまなくてはならないのだろう。私は、がんばらないとと一人で勝手に奮闘して、他人の領域に首をつっこんで、知らぬまに多くの人を傷つけていたんだ。それに気づいた。そんなことを無意識に悪気なくやっていた私はたちが悪い。もう、私は、人を傷つけたりしたくない。だけど、またそうやりそうで、仕事をするのもこわくて、もう、頑張れない。難が多すぎて、つらい。これ以上私は何をすればいいんだ。どうしてこんなことがたくさん私にふりかかるんだ。これ以上試練を乗り越えないといけないのか?もう充分でしょう。もうやめて。今まで、なんとかやってきたけど、間髪いれずに起こる難に、立ち向かえるだけの気力はない。もう、疲れた。私は、生きていたくない。私は死んでしまいたい。人を傷つけたりしたくない。私が死んだところでかわりはたくさんいるから。だから、もう、つかれた、つかれた、よ。、たすけて、、、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります。すごくわかります。
難が多すぎて。
「人生」に向かって、これ以上何をしてあげたらいいの?と、色々通り越して笑っちゃうんです。
「苦痛」を感じるために生きてる「機械」みたいで。
なにもかもが灰色ですね。
「生き死にに真面目な奴から自殺する」という言葉をどこかで見て、「これだ!」と思いました。
不真面目になんかなれないですよね。
加減なんかできたら苦労しないですよね。
批難されたところで、で?としか思わないんですよね。
これ以上、なにをしろというのか。
これ以上、何度繰り返せばよいのか。
過去を修正するほかに策も見当たらず。
真っ当に努力すると馬鹿を見て、金を盗んだり悪さをしたりしたものがのし上がる。
ここまでくると、共感できる相手、してくれる相手もいなくなる。
それがまた孤独を呼ぶ……
どこかの小瓶の、どこかのお返事で、あなたや私が腑に落ちる言葉が、みつかりますように。
私も人生のどん底を経験しました。その頃の私は毎日まるで平均台の上を歩いているようでした。その平均台はたまに横幅が海のように広くなったり、立っていられないくらい狭くなったりして、私の心を一喜一憂させました。できていたことができなくなる。当時の私にはそれがとてつもなく怖く感じていました。這うようにして職場に行き、仮面をつけて、仕事をして…職場の方々と話すと、私も昔は皆んなのように普通だったのに、と思っては焦りを感じていました。いまも、とてつもなく落ち込む日もあり、毎日順調とは言える日々ではないと思います。こんなに長々と自分のことを書いてしまってごめんなさい。なにか、私と通じるところがあって…あなたは、もう心が限界だっていうくらい頑張って、それでもダメで、挫けそうなんですね。ふてくされていいと思います。イヤだって、叫びましょう。目が溶けるほど泣きましょう。誰にも会いたくないって部屋にこもりましょう。そうして落ち着いたら、今度は自分にご褒美をあげてみてください。些細なことでいいです。肩が凝っているからストレッチをしてみるとか。自分にご褒美をたくさんあげてください。また元気が出たり、気が向いたら、今度は自分の為に働いてみてください。今まで周りにたくさん気を使って、心を砕いて、生きて来たんですもの。そうして、お金を得たら自分の好きな香りの化粧品を。その次は半日エステを。(女性前提でかいてすみません)そしてそんな酷いことをいう周りから離れるために、自分を守るために、 一人暮らしを。贅沢をするには、その分きつい思いをするかもしれません。でも、きっと大丈夫。自分のためだけにするのだもの。落ちついたら、自分をハッピーにするために、生きてみませんか。偉そうなことを言ってますが、私はまだどん底から、一歩上がったり下がったりを繰り返して過ごしてます。でも自分の幸せを考えて生きようと思ってから、大分肩の荷が下りたように感じます。長々書いてごめんなさい。誤字脱字あるかと思います(><)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項