高3受験生です。頑張ってない自分が嫌でたまりません。地方の国公立目指して勉強していますが、余りにもそこが田舎なので本当は行きたくありません。近くの公立大学に行きたいけどそっちの方が偏差値も高くて今更頑張っても行けるかわかりません。模試の結果が頑張っても頑張らなくても変わらなくて、判定も良いので気を抜いてしまいます。夏休みももう終わってハードな体育祭の練習が始まります。何もかもが嫌です。もっと前から勉強を頑張っていれば近くの公立大学に行けたのに…とずっと考えてしまいます。勉強する意味がわかりません。田舎に行きたくありません。辛いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
受験生の母親です。
今年の春、1番上の子が大学に入学しました。現在、高校受験生、中学受験生が居ます。
1番上の子は国公立を目指していました。
受験に対してもどかしさがあり、やる気に中々なれなくて、努力はしてるようで出来てない状態でした。周りが頑張って居るのが何故かウザいようなことも言っていました。同じようなことを言っていましたよ。大学がある場所は田舎だしどうしようと。。
結果、行きたい大学は不合格なり滑り止めで受けた私立大学に行くこととなりました。
今の大学で楽しみながら漠然とした目標を持ち通ってます。やっと楽になれたのかな?とも思います。楽しめてる!それが答えだから母親からするとそれで良かったと思っています。
私が子供に言ってたことですが…大学に行く目的は何?やりたいことある?国公立だけが大学じゃないよ。
思いませんか?近くだから国公立?
大学に行くことに目的をもっても、後はどんな目的があるの?何をやりたいの? 周りが言うから先生が言うから国公立なの?
本当はどうしたいの?その本音の部分に答えがあるんじゃないかな!って。。。
嫌になるのは、自分持っている本音と違う答えの方向に行こうとしてるからだと思うよ。
感情がナビゲーターになってくれてるよ。
そっちじゃないよ!って。。。
やりたい!行きたい!こうなりたい!
そこ考えてみたらいんじゃないかな。
もし、今、何も考えてなかったら…
いつかきっと何かに出会うから!大丈夫!
勉強って…記憶だもんね。
興味なかったら記憶してもいつか忘れちゃうしね。脳みそは自分に必要なことしか記憶をしないもんね。無意識に都合が悪いことは忘れちゃう。そんなもんだよ。
一旦、リラックスして
必ず貴方にピッタリな人生の道がある。
そして、今、嫌だと思う自分にYESってしてあげてね。嫌な時があったっていいじゃない。人間だもん複雑に考えて何かも投げ出したくなる時だってあるよ!だからそんな自分にOK出して!YES☆
ちなみに、高校受験生は受験生だけど全く勉強もしなくて好きな事ばかりしています。とても個性的な子です。
中学受験生は、受験に向けて勉強をしていましたが、野球が大好きで地元の中学校で仲間と野球がしたいと言い出しました。きっと受験はしないと思います。それで良いと思います。子供には子供の人生があるので好きなことを選択して活き生きとしてくれれば良いと思っています。親は、子供の笑顔を見てる時が1番幸せを感じるものですよ。
ななしさん
田舎は車無いと不便だしね。
その二つの他に選択肢はないの?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項