部活辞めたいです。
私は中学1年で、ソフトボール部です。
何故嫌なのかというと、顧問が嫌です。
先輩と同期の人達は優しくていい人達なのですが、顧問が最悪です。
私は部活に入ってからテストや勉強の成績が悪くなり、勉強面もかなりマズくて、入部して1年も経ってないのにこの成績じゃ続けられないと思いました。
その事を顧問に話したら相手にもしてくれませんでした。
顧問は自分の気に入った子だけひいきしてて多分私はお気に入り外だと思います((まぁ気に入られたくもないのですが。
これっておかしくないですか?
辞めさせてくれないのもおかしいですし、お気に入りとかもおかしいと思うのですが・・・その他にも+、部活に参加しなかったら外周5周とかトイレ掃除とか・・色々おかしいです。
なので辞めたいと思うのですが、どう言ったらいいですか?是非教えてください‼️
(※注意※顧問はふつうに言っても通じません。絶対辞めれる方法を教えてください!)
愚痴とか文長くてすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
うーん、、、
基本的に転部は校長の許可が必要だから、やっぱ親から言ってもらうのが一番だと思います。
学期末とかに辞めると、長期休みの初めから行かなくてよくなるので、自然と距離とれやすくなります。
それと部活を辞める理由が勉強なら、学校の先生は拒否できないはずです。担任と顧問と校長で話し合ってらうとか、、、
難しいですよね、、、。
ななしさん
私も中学一年なんですが、私の友達がソフトボール部で主さんと同じ状きょうなんです。ひいきしてくる先生って嫌ですよね。つかれてしまいますよね。親に相談してみてはどうですか?もしかしたら、やめれるかもしれません。ぜひ、はなしてみてください。
日々の部活、お疲れ様です。
顧問の方に自分で言っても請け合ってもらえないのなら、ご両親に手伝ってもらう、というのはどうでしょう?
ご両親に今の状況をしっかりお話しすれば、きっと味方になってくれると思います!
ここから先は不安にさせてしまうかもなので読まなくても大丈夫なのですが、今の時期に辞めてしまうのは少しだけもったいない気がします。
外部コーチ、ではなく顧問ならもしかすると翌年には居なくなっている可能性もありますし、中1の時に部活を辞めてしまうと内申にも多少影響が出てくるのではないかな、と思います。
辞めた後の部活仲間との関わり方も もしかすると変わってきてしまうかもしれません。
最後まで読んでくださって、ありがとうございます!少しでも参考になれば幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項