LINEスタンプ 宛メとは?

どこまでが「しつけ」なの?どこからが「虐待」なの?

カテゴリ

どこまでが「しつけ」なの?
どこからが「虐待」なの?

名前のない小瓶
65168通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

親は躾のつもりでも虐待されて育ったと感じている者です。
躾と虐待の境について私の意見をお伝えします。

まず一番は、感情的な暴力を振るわれること。
暴力は意味がありません。言ってわからないなら叩くしかないと虐待をする親は言いますが、叩いたから大人しくなるのは萎縮であり、子供からしてみれば何がいけないかの本質を理解できないためまた同じことをやります。
(そしてそれを見て暴力で躾をした気になっている親は「何度言ってもわからない!」と子供のせいにしてさらに怒りをぶつけるのです。)

そしてもうひとつが「子供の言い分を聞かずに決めつけによる否定や批判をすること」です。
感情的に怒る親や物事の本質を見ることのできない親がよくやる怒り方です。
これは子供にとってダメージが大きく、自己否定にもつながり、その後の人生に多大な影響を及ぼします。
子供の言い分を聞いてください。そして「大人だから正しい、子供のいうことは大したことがない・大人よりもわかっていない」というような考えはしないでください。
子供の方が正しいことを言っていることも多々あるのですから。。冷静に、俯瞰的な目で子供の言い分や状況を見つめてください。

ななしさん

正解が無い躾
例えば、同じことをしても親の機嫌次第で怒られたり誉められたりが違う等
は虐待だと学校で教わった。
でも基準のひとつというだけであって、実際当てはまらないものは沢山あると思う。
怒られない答えが一貫していても、間違えたとき根性焼きや人間性の全否定をしたりするのは虐待だろうし。

名前のない小瓶

虐待、過去最高になったので、児童相談所無料ダイヤル189にすぐに何でもきいてみてね。

ななしさん

他人の子にやれば何だって虐待

自分の子には、自分達で考えろって事だよね
世の中には自殺したい人もいるから、自分の子どもを殺したい親もいるんだろう

貴方が子供側なら、危険を感じているのなら、助けを求めてください
親を信じたいのはわかるけど、壊れてしまっているかもしれません

貴方が親なら、自分で考えてください
その子にしたことが、貴方が年老いて老人になった時に帰ってきます
貴方が年老いて頭がボケたり、うまく働かなかったり、物忘れが激しくなったり、動きが遅くなったり、体が不自由になったとき、自分がされたくないことはしない方が良いですよね?

貴方が傍観者なら、ある程度親に任せ、命が脅かされないか見守ってください
行き過ぎた行動は止めてください
貴方が出来ないのなら、できる人や行政に連絡してください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me