昔から人と関わることが下手で、友だち作っても直ぐに嫌われてひとりぼっちになることが多かった。
中学の時にたくさん失敗して高校ではしっかりしなきゃって思ってたのに高校でも失敗した。いろんな子に嫌われた。
でも、なんで嫌われてるのかわかんないからきっとこの先も同じ過ちを繰り返すんだろうな。
どうしたら好かれる人になれるんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたが嫌われた原因かはわからないけど、私が一旦仲良くなってから離れた子は、ちょっと「重い」と感じる子でした。
「休みに遊ぼう」と言われて「その日は用事があるから無理だ。ごめんね」と言っただけで、他の友達に「誘ったら断られた。私って嫌われているのかな?」と相談した子とか。
「私このゆるキャラが好き」と言っただけで、次の日そのキャラのグッズ買ってきて「これかわいいよね!」とものすごく話をふってきた子とか。
何だか「仲良くなりたい!嫌われたくない!見捨てないで!私、何か嫌われることした!?直すから教えて!」てオーラが強すぎて…。
私にとってその子はまだ良く知らない、単なるクラスメイトなのに、友達扱いや特別扱いを期待されるのがとても重たかったです。
別に悪いことをされたわけじゃないし、嫌いではないから話を合わせたりもしたけど、そうするとどんどん「私達、親友だよね!」みたいな空気になっちゃうから、結局距離を置いた方がいいんだろうな、と思いました。
人と関わるのが苦手な人って「好き」か「嫌い」かの二択で考えやすい気がします。
挨拶を返してもらったから好かれている。ラインの返事が遅かったから嫌われてる。そんな風に、すぐ好きか嫌いかに分けようとする。
「好きでも嫌いでもない」てのもあると、頭の片隅に置いておくといいな、と思います。実際、あなたが今「嫌われてる」と感じる人の中にも、別に嫌っていない、あなたを好きでも嫌いでもないってフラットな人がいるんじゃないかなあ。
そういうフラットな時に勝手に好かれてる嫌われてるって決めつけて接すると、重たくて一気に嫌われてしまうことがあるから、礼儀だけはちゃんとした浅い接し方で様子をうかがってみたらいいんじゃないかな、と思います。
大丈夫。
この世には「学校」という狭い世界以外にも、人間はたくさんいる。
その中には、そのままのあなたを好きだと言ってくれる人がいるかもしれない。
または、万が一あなたに何か問題があるとしたら、それをあえて指摘してくれる人に出会えるかもしれない。
「好かれるように、嫌われないようにしなきゃ」と他人から見た自分ばかりを常に意識して、自分の意思を殺した行動していると、そのうちに偽物の自分の『仮面』が出来てしまうよ。
その仮面を被って生きていくのは、結構辛いよ~。
仮面のお陰で人に嫌われなくなったとしても、だんだん息苦しくなってきてしまう。
結局、嫌われていないのは「素の私」ではなくて「仮面の私」なのだから。
と、経験者は語ってみる。
どうしても学校で独りが嫌なら仮面を被ることも否定はしないけど、1通目さんが言う様にきっと合わない人達なのだから、無理はしないことをおすすめするよ。
大丈夫。
合う人に出会えるよ。
なんか温かいものでも食べな。
ななしさん
さぁね。
だけどさ別に嫌われているというよりかは、ただ合わなかっただけじゃないの?
私も合わなかった人とはずっと合わなかったもん。
だから人によりけりなら、あなたは悪くは無いよ。たまたま合わなかっただけ。
だからあんまり気にする必要もない。
なんか温かいものでも食べたいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項