自分は本当に無能なんですけど、理想では完璧を求めてるのでそのギャップが辛いです。
多分世の中の人は普通の人なら何かにチャレンジした際、「ここはダメだったけどこれはできたからよかった、次も頑張ろう!」ってなると思うんです。
でも私はそれができなくって、良かった所は粗探しして悪かった所だけピックアップして背負い込むんです。
だから正直どんな業務を行っていても、次はもっとマシにならなきゃという考えに囚われて、自分を延々と責めてしまうのが止まらない。
何となくこれが原因かと思いつくのが親の教育で、幼い頃からテストで80点をとっても取れなかった20点をめちゃくちゃ責められた覚えがあります。
自分のこのネガティブを親の教育のせいにするのもどうかと思うんですけどね、もうどのような結果を出しても良かった所なんてわたしには何も見えなくって悪かった所だけ目の前に立ちはだかってるんです。
だから自分の事を好きになるとか自分を許すとか一生できないし常に周りに迷惑をかけてる社会のゴミで親不孝者でさっさと死んだ方がいい存在としか思えないんですよ。
自分は勉強もそれなりにできてそこそこの大学に進んで友達も割とできて、親からも期待されていた人生なのに、
急に子供がゴミ雑魚だった事実が露呈したから両親は悲しんでいるだろうなあとか毎日思ってます。
一度親に出来の悪い子供でごめんと謝ったんですけど、そんな事ない大事な子供だと言われてすごく嬉しかったんだけど、本当は残念がってるんじゃないかとかそんな事しか考えられないです。
こんな風にネガティブになってると、客観的に見下ろしてる自分が、悲劇のヒロインぶってるだとか無能の言い訳だとか言ってきて、どこにも逃げ場がない。
楽しい事をしていてもふと自分が現実に戻してきてもう逃げれないのが本当に辛い。
まあ、食欲もそれなりにある時はあるし寝れるし体調不良にもならないから鬱とかじゃないと思うんです。
自分の事を鬱とか言ったら本当に鬱の人に失礼というか。申し訳なさしかない。
なんかもう、怖いので死にたくはないけれど生まれて来なければ良かったのかなって思ってます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
同じだなって思いました。
勉強も友達もそこそこでそこそこの大学。もう1人の自分が言い訳するなと責める。鬱ではない、鬱だなんて申し訳ない。
特に自分が責めてくるっていうの、常にありますよね。
ポジティブになろう自分のいいところを見つけよう人が褒めてくれた部分を信じよう、って思うこともあるけれど、結局自分に否定される。
私も生まれたくなかったと思ってます。
終わらせることも望んだりしてるけど、なかなか決心付かない。
迷惑もかけたくないし無能な自分への罰だと思って生きてます。迷惑かけず生きることが生まれてきたことへの罪滅ぼし。
でもなんだろう
同じ気持ち人がいると知って救われました。
私もあなたも普通に生きられる日が来るといいですね。
ななしさん
自分も全く同じ考えをしてしまっています。
数年前に適応障害で少し休職してその後復帰しているのですが、この思想が常に頭をよぎってしまいます。
偉そうな事は何も言えないですが、
同じ様な不安を抱えてる人は沢山いると思います。
あーあの時死ななくて良かったと思える事が1つでも多くあることを祈っています。
ななしさん
無能な人間の特徴って人を頼れない事です。
有能な人は人を頼れるのが得意です。
有能な人はミスを認めて、原因を解析して周りにいいます。
無能な人はミスを隠して、会社へ被害を出します。
有能な人間になる一歩は
「俺、これ苦手なんだけど出来る人って誰かいない?」
って周囲に相談できるようになる事だと思いますよ。
ななしさん
私と同じですね。私もネガティブで完璧主義です。
私も長いことこの精神状態に悩まされていましたが、わかったことがあります。
それは完璧主義の人は逃げ道の設定がおかしいということです。
貴女は多分、気持ち的に常に背水の陣をしいているんだと思います。絶対失敗できないみたいに。そしてやる前にものすごく考えて0か100みたいな二分法で考えるんじゃないですか?
すなわちやる前に逃げ道を用意しているわけです。でも普通はやってから逃げる方法を考えたほうがいいわけです。リスクヘッジでもそうですし、いざとなったら逃げたらいいやという無責任の思考でも良いです。
無責任なんてとんでもないと貴女は思うでしょう?でも大抵の人は貴女よりも無責任です。心のどこかに逃げ道を用意している。仕事でも人に頼る。おべっか使って人と仲良くしていざとなったときのためにいろいろ根回しもしておく。
つまり少しずるいという思考を隠し持っているのが人間なんですよ。戦略的なんですね。
貴女は真面目で努力をされているんだと思います。でもそれがいきすぎてしまって苦しんでるのだと思いますね。
人に迷惑をかけない程度にずるくなって、逃げ道を違うところに設定したら楽になると思いますよ。うつ病にならないように気を楽にしてあげてくださいね。
ななしさん
私も全く同じだなぁと勝手に親近感を抱いてしまいました。
現実と理想の解離、すごくしんどいですよね。
自責の癖や希死念慮とか自分ではどうしようもないところってありますし。
「適度にほどほどに」生きれたらどれだけいいかとすごく思います。
お互いもっと楽な気持ちで生きていけたらいいですね。あなたが心穏やかに過ごせる日が来ることを心から願っています。
ななしさん
粗探しが、ご自身だけに留まっている!! す、すみません。なんか、スゴイ能力な気がします。
大変、失礼かもしれませんが、その性質……羨ましいです。
ただ、使い方が誤っている気がします。
緻密な発見機能がある性質って、なんか、もっとクリエィティブな職人気質というか……
(ただし、仕事には頑固な……)
そう思ってしまいました。
わたしのことかと思った。
絶賛格闘中です。
酒、男、タバコ、自傷に逃げたけど問題解決できず、ヨガを始めました。
まだ摂食と睡眠障害は抱えてます。
あなたは世間の人と違って、自分のダメな部分から逃げる能力が低い。
きっと仕事できるとか、努力家とか意欲的とか言われてきたのかもしれない。でも苦しいんだよね。
ネガティブなままでいい。
危機管理能力高いって評価されると思うから。
目標設定が高く努力を続けないと気が済まない性分は、一生治る見込みは極めて低いと思う。
自分でもわかってると思うけど、目標持って上目指せるのは素晴らしいことだよ。でも自分の心が傷つきながらは辛いよね。
だから、あなたの場合は何も考えないようにする手段を持ち合わせて生きるのが必要かもね。
無心になって、自分を忘れられる方法を。
遠出、料理、温泉、瞑想、農業、植物や動物と触れ合う。何か見つかることを切に願ってる。
ななしさん
真面目すぎなんですよ。失礼ながら笑ってしまいました。
気分を悪くされたらごめんなさい。
誰も絵に書いたヒーローやヒロインのように完璧な存在なんていやしません。
肩の力を抜いて良い加減で生きてみてはどうでしょう。
勉強、仕事、スコア、成績、義務や責務だけで人間構成されている訳でも生きているわけでもないと思いますよ。
少なくとも、貴方のご両親は書かれた断片からはそんな方ではないようにお見受けします。
自分を許して愛してあげて下さい。人生は残酷なほどに順当に生きれば長いですから。
自分で窒息しそうな考えをしていては持ちませんよ?
偉そうだったらごめんなさいね。
ななしさん
私も、
客観的に見下ろしてる自分が、
自分を責めてくることがあります。
自分の気持ちが、
よくわからなくなります。
逃げたいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項