私にはメンヘラな友だちがいます。
会社の同期で職場が一緒なのもあって1番仲良くしています。
その子の家庭事情を聞くと母親がDVで父親とは別居しています。
小学校を卒業するまで施設にいたみたいで、中学に上がるとともに実の親が迎えに来たって感じです。
でも、話を聞くに私に会うまでは荒れることもなく普通だったみたいです。過去を知ってる彼女の友だちも「なんで今こんなに荒れてるの?」って言われてるみたいで………
今は3年の付き合いになりますが、年々酷くなる一方です。
どうにか彼女の力になりたくて、辛い.死にたいなどの連絡が来ると早めに連絡をしたり、会いたいと言われれば彼女の家まで行ったりしました。
家に行ったらお酒でフラフラしながらリスカしてて……手に握ってたカッターを取り上げたはいいのですが、未だに返せないでいます。
本人はその日の事は覚えてないらしく……
会社の忘年会でひどく荒れた彼女をタクシーで送った時も逆に怒らせてしまって酷い事を言われて……
最近はほんと辛くて私も酔うと誰かに「辛いよ」と泣きつきたい気分です。
昔はこんなんじゃなかったのなら、私が原因で病んでいってしまったのかとか考えたり。
私がなんでも笑い飛ばせるような人なら彼女の支えになれたのかなとか。
会社でも彼女のお世話係のような感じで、体調不良で度々会社を休むから「〇〇さん最近大丈夫?」と上司に聞かれたり、同じ部所の方に「〇〇さん休みすぎでしょ!なんとかしてよ〜」とか言われたり。
なんとか出来てたらとっくにどうにかしている話しなんですよ。
彼女はタバコの吸いすぎで肺がだいぶやられてて、医師に寿命を告げられてるレベルなのに禁煙しなくて。そのくせ死にたくないとか……
私がどんなに言おうが何も心には響いてくれなくて。
何とかしたくて、力になりたくて、たくさん助けてきたつもりなのに何も言うこと聞いてくれないと、自分も何をしてるのか分からなくなります。
辛くて、誰かに知って欲しくて、彼女の事を知らない友だちに愚痴ったり、酔った勢いでSNSで辛いって投稿すると、「社会人なってからだいぶ病んだから心配だよ。」って友だちに言われました。
心配してくれるのが嬉しい反面、心配かけてしまって申し訳ないって気持ちになって、自分でも分からない感情になります。
話は戻りますが、彼女との付き合い方に悩んでます。このままだと自分もダメになってしまいそうで……
でも、彼女もいい所もたくさんあるんです。
普段とても優しくて気を使えるタイプです。
私も最近家で色々問題があって、それについても話を聞いてくれて大切な存在です。
たくさん愚痴ってしまってすみません(>_<)
長文大変失礼しました。
他にも同じような経験している方がいたら話を聞きたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
投稿者さんが、まず、自分を一番に大切にして欲しい。
そうしないと共倒れになっちゃうよ。
どれだけ彼女がつらそうで、「もう死ぬ」って涙を流していたとしても、本当の意味で彼女を救ってあげられるのは、投稿者さんじゃなく、彼女自身だと思うから。
あなたは彼女の保護者ではなく、またあなたが彼女の人生に責任を持てるわけではないし。
それを、長い時間をかけてでも、少しずつでも、彼女がわかっていけるといいね。
彼女との付き合い方だけど、「ここまでは許せるけど、ここから先はやめて」といった、ハッキリとした枠組みを提示してあげてはどうか。
例えば、夜中には電話してきても出れない、とか。会って話すのも2時間まで。それ以上はいられない、とか。
最初は彼女もあなたもつらいとは思うけど、もしもあなたが潰れてしまった時、一番困るのは彼女自身だから。
「ずっと話を聞いていてあげたいけど、このままだと私がつらい。話を聞く余裕も無くなってしまう」ということを伝えて、二人の間にルールを決めてみるのはどうでしょうか。
だめだったら、他の方法を試してみればいいし。
文章からも伝わってくるけど、投稿者さんはとても優しいね。彼女が縋りたくなってしまうのも分かる。
愚痴なんていくらでも言っていいよ。
つらくなったらいつでもここに来てください。
ワガママに思うかもしれないけど、まず自分を大切に。あなたが病んでしまっては元も子もないです。
自分を追い込まないで、なにごとも気楽にやってください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項