LINEスタンプ 宛メとは?

「好きも嫌いもない」ある友達(Yとします)が言っていた言葉です。最近Yとは距離があるように感じ、Yが私のことを嫌いなんじゃないか

カテゴリ

「好きも嫌いもない」ある友達(Yとします)が言っていた言葉です。最近Yとは距離があるように感じ、Yが私のことを嫌いなんじゃないかと思うようになりました。そして、ちょっと前にYとくだらないことでケンカしてしまいました。その後、帰ってからYと電話をしました。和解をしましたが、ショックでした。和解をした後、私が「Yが最近、私のことを嫌いなんじゃないかと思ってた」と言ってしまったのがいけなかったんです。そこでYは「この世の全ての人に好きも嫌いもない。みんな普通。好きとか嫌いとか差別してるみたいだし。普通っていいことなんだよ(笑)」とさっき述べたことを言ったのです。私は無意識にもYが自分のことを好きであってほしかったことに気づきました。それでもYは少し前までは私に対して好きと言ってくれていました。もう、言ってくれない。Yは、変わってしまった。そのことにも気づきました。だから余計ショックでした。だけど、疑心暗鬼でした。全ての人が普通とはありえないと思ったからです。好きも嫌いもないとは本当にあるのでしょうか。

名前のない小瓶
68878通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

人間関係を円滑にしようとすると、
肩入れをしないことになると思うので、
好きも嫌いもないが一番やり易いと思います。
感情があるから人間らしくいれますが、
込み入ってくると感情の起伏が
しんどい時ありますよね。そういうことなのでは。

ななしさん

その人と全く同じかどうかは知りませんが、好きも嫌いも、言葉としては存在していますが、本来はないものです。好きは、興味があるとか、一緒に居て楽しいとか、一緒に居て落ち着くとか、そういう意味合いが本来の在り方です。好きとか嫌いは、毎回そういう風に言うのが面倒で作られた略語なのか、もしくは好きの反対に嫌いという概念を持たせて仲たがいさせることを目的として作られたのか、そのあたりは知る由もありませんが、その人が普通といった背景に、上で述べたような感情があるのならば、好きという言葉を使ってなくてもそれで良いと思います。むしろ差別が嫌みたいですし、良い人なんじゃないでしょうか。

ななしさん

お気持ちわかります、僕も後輩に「私は好きも嫌いもない」、「平穏に生きたい」と言われました。最近、本人はもしかして誰からも嫌われたくないのかな?と思っています。

あずきのいちご

『好きも嫌いもない』は存在すると思います。ただ、Yさんが本当にそうなのかはわかりませんが…。

Yさんの普段の人の接し方を見てみてください。誰とでも同じ風に接していたら『人に好きも嫌いもない』は通ってると思います。
でも、なかなかそんな平等に接することのできる人なんていないですよね。ましてや学業をしている年齢で。

多分、Yさんはカッコつけて『好きも嫌いもない、みんな普通』と言ってしまっただけだと思います。よくあることですし。。笑

それにYさんがあなたと(特に)仲良くしてくれている、ということは『好き』と捉えてもよいのではないでしょうか???


全て文章を見ただけでの意見ですので、多分適当な感じになっちゃってます。
ごめんなさい。

辛いかもしれないけど、頑張ってね。
応援しています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me