今年、高校を卒業し専門学校に入学します。
今まで家族と一緒に暮らしていて、一人暮らしになると思うととても不安でした。
一人暮らしが始まり、自炊ができるのか、
掃除、洗濯もきちんとできるのかという不安よりも家に帰っても一人というのが
とてもとても怖くて悲しくて寂しいです。
親の前では笑顔で寂しいとか悲しいとか悟られないようにしていましたが、
親が帰ってから寂しくて泣けてきて
これから学校も始まるのに家に帰りたいって思うようになりました。
家に帰ってその日にあった出来事を話して、
笑って、たまに喧嘩して、
おはよう、おやすみ、ただいま、おかえり
言う相手がいなくなるというのはこんなにも悲しいことなんだなと思い知りました。
精神的に辛いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
高校卒業おめでとう、そして専門学校入学おめでとう!
親元を離れるって、すごく寂しくて不安ですよね。
18年一緒に住んできて、そこから離れる。いつも話していた家族がいない…。
私も専門学校入学で地元を離れたときに同じような不安を持ちました。
寮に入っていたのですが、それでもしばらくホームシックでしたね…帰省から戻るときもバスの中で泣いたりもしました。
寂しさや辛さが落ち着くまではご家族とまめに連絡取り、寂しくて辛い時は、「寂しいよ」って言ってもいいと思います。
我慢しなくていいんだよ。
卒業と入学、おめでとうございます。
はじめての一人暮らしとなると、
どうしても不安が募りますよね。
家事や自炊は、こなしていくうちに
きっと慣れて参ります。
ルーチンワークと化してしまうので。
親御さんと離れることに対する寂しさは、
どうしても辛いですよね。
これまで当たり前にあった幸せが
突如潰えてしまうのですから。
無理もないと思います。
すぐには難しいかと思いますが、
物の見方を変えてみるのはいかがでしょう。
これまで、当たり前のように過ごしてきた
親御さんとの穏やかで楽しい日々は
当たり前に存在していたのではなく
親御さんが与えてくれたものなのだと。
本当は無いのが普通だったのだけれど、
親御さんのたゆまぬ努力と、たっぷりの愛情のおかげで形成されていたのだと。
これまでたくさんの時間を共有して、
たくさんの安らぎを賜ってきた。
ここからは、新しいスタートライン。
これまでが幸せに満ちていたから落差に戸惑うけれど、決してマイナスのスタートなんかじゃない。
親御さんに感謝しつつ、
そう考えてみませんか。
むしろ親御さんへの想いが胸にたくさん詰まっておられるのです、他の人よりちょっぴりプラスのスタートかもしれませんね。
進学される専門学校は、
ご実家から遠く離れた地なのでしょうか。
寂しい時は、素直に電話で声を聞くのも
いいと思いますよ、きっと親御さんも
喜んでくださると思います。
そんなに遠方でなければ、
たまに顔を出しに行くのもいいですね。
親子の縁は切ろうと思っても
切れるものではございません。
元気にご存命のうちにたくさん、
子として頼って、甘えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項