どうしたらいいか分からないです。 助けてください。
僕は今中学三年生で、今年受験です。
僕は成績は60人中20位くらいで決して悪い方ではないと思っています。
しかし、兄は学年で2位など一桁の順位を取っていたことから、僕は母や弟から馬鹿だと言われています。テスト週間や、休みの日はかなり頑張って勉強しています。母はそんな僕の姿を見ようともせずにもっと勉強しろ。お前の勉強しているところを見たことないと言ってきます。母自身もいろいろ才能があり、アーティストとして活動しています。弟もピアノと歌の才能があります。
そう、、、僕は何も持っていないのです。
そして最近受験校について母ともめました。
僕の成績で丁度良いのがB高校 そして兄が通っているのが僕では手が届かないA高校です。母はB高校なんてレベルが低い、底辺の人間が行くところ。などと罵り、A高校しか受けさせないといいます。しかも落ちたら全責任はお前が馬鹿なのが悪い。というめちゃくちゃなことを言います。弟もなぜか母に言いくるめられて攻めてきます。
最近ストレスが凄く溜まっています。
軽く円形脱毛症になっていてそれを見た家族がハゲハゲと、いじってきます。
誰のせいだと思ってんだよ。
もうどうしたらいいかわかりません。
自殺 家出も視野に入れています。
誰でもいいので助けてください。
長文失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
辛いですね,,,。
あなたが悪い訳じゃないです。
誰だって欠点や足りないものがあるし、全ての人が何かしら才能を持っている訳じゃないです。
僕も、成績は普通より下くらいで、公立受験落ちたときはそれはもうものすごく罵倒されました。
でも、それでもなんとかやっていける。
人生は全てが成績じゃない。
頑張っているあなたにこれ以上頑張れと言うのは申し訳ないですが、B校でいいと思います。
無理して自分に合わない場所に入っても
「落ちこぼれだ」と思ってしまうと思います。
なので、親になんと言われようとあなたでいていいと思います。
だから、あと少し頑張って!
小瓶主さんの悩まれているお気持ちが伝わります。
向き不向きが確実に存在します。
特に今の学校教育や社会は「答え」「正解」からそれることを悪とします。
戦後、GHQが主導で作った「正しく処理する人間」製造工場は70年を超え、親世代は完全にこの思考になっています。
この「答え」「正解」からそれない、「正しく処理する人間」にしたいのはどういう意図があるのでしょう。
それは人が本来一番鍛えなくてはならない「考える力」を奪うことにあります。
学校では答案用紙に「答え」を書き、評価されます。
今の日本の入社試験では、面接が重要視されますが、まだまだ成績や学歴が優先されがちです。
ですが、海外の企業ではその人物の発想を一番重視します。
何故なら、正しく処理するだけでは世の中に無い物を生み出せないからです。
すべての物には作った人の「考え」があります。
お母様がアーティストでしたら尚更ではないでしょうか。
感覚派のアーティストの方でしたら、その感覚をどう研ぎ澄ましたか尋ねてみてはどうでしょう?
お母様の作品を真似して、小瓶主さん自身が作成するのも良いかと思います。
お母様の「考え」が少し理解出来るかもしれません。
勉強するのは知識を増やすためです。
知識を増やすことは、武器になります。
発想の幅が広がります。
学校の勉強が全てではありません。
知識は自分自身が学びたいと望むことで身に付きます。
一度、「やらされている状態」から抜け出す必要があるように考えます。
よく死ぬ勇気があれば、なんでも出来るという人がいますが私は違うと思います。
死ぬのは勇気ではないからです。
生きるか死ぬかを迫られている脅迫だと思います。
勇気とは切り開いていく力だと考えます。
その勇気は自分を信じることでしか手に入りません。
小瓶主さんはこの「自分を信じる」ことが難しいのではないでしょうか?
「TEDx 植松努」で検索して見れる動画をオススメします。
ダメだ、無理だと貴方の可能性や個性を否定してきた人物の正体がわかります。
自分は自分以外の者たちに、「ダメ人間」と思い込まされていたことに気づくはずです。
人の命令口調の「ああしろ。」「こうしろ。」は、その人物の都合でしかないからです。
納得できる説明もしないまま、命令に背くと冷たい態度。
自分の居場所さえ確保してしまえば、命令してくる人物たちがいかに自分勝手だったがわかります。
ご自身の居場所を確保するのに「金持ち父さん貧乏父さん」という本が役に立ちます。
評価されて給与を得て生活していくことが、一生他人の思想に左右される生活だということが理解出来ます。
まずは自分を信じてあげてください。
希望があるのなら、その希望が無くなるまでとことんやってみてください。
自立すれば変わるのではないか、誰か助けてくれるのではないかと希望を持たれているのでしたら、とことんやってみて下さい。
納得すれば人は動けます。
未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項