私はことしのはるに就職をしました。
研修できりつが全員合わず何回もより直しをしておこられて、時間がもったいないからといいながらあうまで絶対に研修がはじまりません
あるひ、80km歩行というけんしゅうがありました。
グループになって80km歩いて、その80kmあるく意味をかんがえるという研修でした。
わたしのグループは誰一人欠けることなくごーるできました。
しかし、グループはとちゅうで1人があしの痛みに耐えきれずリタイアさせられてしまったそうです。リタイアしてしまった子は松葉杖でけんしゅうにきています。
こんな怪我までしてやる意味があったのかとてもぎもんです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
新社会人おめでとう!
そしてあなたの小瓶を読んで、びっくりしています。
今どきこんな研修やっている会社あるんだ…。軍隊みたいです。
怪我をしてまで、なんの意味があるんでしょうね…。
計画している人としては、もしかしたら「精神的に強くなる為」とかそういう意図なのかしら。
でも、それよりもマナーとか実務的な研修が大事だと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項