職場の直属の上司から仕事の指示をもらうけど「あれやって、これやって」と「あれ、これ」って言って具体的に言わないから何をしてほしいのかわからないし、伝わらない。
これですかって聞き返したら「なんで分からないの」って逆ギレするし、分からないことあっても常に不機嫌そうにしていて聞きづらいし……
今の職場で働いて10年近くになるけど、所詮上司と部下の関係だし、友達じゃないし
あれ、これで伝わるなら日本語いらないし、苦労しない。
他の部署の上司さんは具体的に指示を出してるし、わからないことあっても聞きやすい雰囲気なのに(実際にそうなのかどうかはわからないけど)
フィードバックの時に課長さん達に直属の上司のこと言えば良かったのかな……でもろくに仕事できてるわけでもないのに人の悪い部分指摘するの失礼よね…
私の仕事は製造業で1日どれだけ作ったかをいつも専用の用紙に書いて提出するんだけど、出来高を数字で評価されてるから数字数字って辛い
少しでも出来高数上げなきゃって昼休みも仕事してるのにな
同じようにしてるのに効率悪いって言われてるのも知ってる
どんなに頑張っても社会保険や労働組合費とか引かれて手取り12ってなんだか虚しい
家にもお金入れて色んなもの我慢して何とか貯金してるけど、私のことヒモって思ってるのか絶対に人のお金をあてにしてるんだよね……昨年の夏は洗濯機壊れたからって洗濯機買わされたし。
絶対に口が裂けても貯金額なんて言うものか
生きていくので精一杯で「早く結婚しろ」って言われる時あるけど無理!!
子どもなんていたら破産する
お先真っ暗、仕事していて意味あるのかな……
転職考えたことあるけど福利厚生はそこそこいいから仕事辞める勇気がでない……
情けないね、私……
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あれやって→周り見る→Aのことかな?→推測をした上で上司に「AをBすることですか」と確認。
↓
上司の答え
①そうだよ
②ちがう。AをCにして
③ちがう。Dの件
ってとこでしょうか。
③の場合、Dをどうするか、まで再度聞きます。
端的にね。
「何のことですか?」って聞かれるより上司の負担は小さいです。
仕事に必要な情報は自分で引き出しましょう。それを嫌がる上司なら、上司の上司に相談していいレベル。だって、上司職務放棄してるから。
仕事はしっかりやって、人間的には反面教師にしましょう。
そして、あなたは将来理解あるマネージャーになれる!職場変えても自分を諦めないでね!
毎日馬鹿な上司とお仕事お疲れ様です。腹たちますね!その上司。私なら、とうに切れてますね。確かに福利厚生は大事ですが、手取り額も大事ですよ。まだまだ、チャレンジてきる仕事あるんじゃないですか?同じ製造業でも、かなりたくさんありますからね。たまには、自分へのご褒美もしてあげてくださいね。無理なさらずに。お疲れ様です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項