宛メのお返事に自信がない…。
的外れなことを言ってしまってるのではないか、怒らせてしまうのではないか…。
自分が流した小瓶の数が、お返事の数を上回る罪悪感…。
そうして匿名でお返事を送ってしまう…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
別に匿名でもいいじゃない。
ここはそういうところじゃないのかね?
自分の返事だよってことを知って欲しい時に、名前使えばよし。
ななしさん
私の場合ですがその時の気持ちを書いてるだけで
返事が来るだけで嬉しいですよ
よほどの悪意がない限りは何とも思わないですね
バンバン返事しまくりましょう
僕も何を書いても的外れな事を返信している様に感じています。ここにも書き込まない方が良かったかもしれません。。でもここにも1人おんなじ様に感じている人がいるよーって知って欲しくて書きました。
別に ちょっと位 怒らせても いいや
多少 間違った事 言っても いいや
むしろ自分の言いたい事 言いたい通りに言う
宛メ特有の質問には答えを用意しておく
よくある例に
「死にたい」→「どうぞ?」
「生きる意味は」→「元々ない お前が決めろ」
「死んだら どうなる」→「灰と煙に なる」
この考えだけは いつも変えない自信を
持って回答に臨んでいるからノープロブレム
ただでさえ
沈んでいる瓶が多い………
いや岸に届かず""沈められている""瓶が多いのに
発言を渋らされてたら返事 書ける人減るよ?
正直 言って
一般の利用者しか居ない状況では
発言に責任など負える訳ないし、
内容の正確性を求められても
しょうがない っすよねぇ?ですよ
こんばんは、お節介おじさんです。
私もそんなことばかりですよ。
こんなメールを送ったら…
この様な言い方は……
もし、傷つけてしまったら……
何度も書いては消し、また書いては躊躇しの繰り返しです。
でも……
自分なりの想いを伝えたい気持ちは変わらない。
拙い言葉の羅列でしかなくても、その人へ自分なりの想いは伝えたい。
それで良いんじゃないかな……
だから、私は、“昼庵呑”主であることを変えてません。
読書メーターで同じニックネームに登録し直したのも、想いは同じだからです。
“思い”と“想い”は違うんですよ。
自分なりであっても、相手のことを考えてるからこそ、“想い”なんです。
だから、あなたの想いを素直に届けてくださいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項