最近自分は自閉症なのではないか。と思うことが増えました。
自分の想いを伝えるのが苦手で、周りの雰囲気を読み取ったりするのが苦手です。
母にこのことを打ち明けたいのですが、姉がいつも近くにいて母に伝えることが出来ずに心にしまいこんだままです。
1人で精神科に行くことは可能でしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あんまでも
空気読みすぎさんも問題だと思う。
そういうのは日本人の弱み。
今、おいくつなのでしょうか?
もう、成人に、なっているのなら、一人で、行くことは、可能だと、思います。
もし、成人に、なっていないのなら、児童福祉センターなどに、相談に、行って、相談することも、可能だと、思います。
そこで、病院も、紹介してくるとは、思います。
でも、未成年だと、やはり、親の、同意は、必要に、なるかとは、思います。
そのあたりも、相談してみて、ください。
未成年でも、可能と、言えば、可能なのでは?と、思います。
ただ、親に、内緒で、いっても、保険は、親の、保険なので、いつかは、バレて、しまうと、思いますが・・
私は、親に、内緒で、心療内科に、行きました。
色々、辛い事が、あったので・・・
私も、親に、バレて、それで、落ち着くなら、いいけど・・・って、言われました。
今は、最初の、心療内科とは、違う、精神科に、通院中です。
私も、適応障害なのでは?って、思ってました。
私は、適応障害、不安障害、それから、くる、よくうつ、または、うつ状態って、言われてます。
実際、先生から、診断名を、聞いた時は、最初は、受け入れられず、泣いてしまいました。
なので、精神科に、行くことは、可能だとしても、それなりの、覚悟は、必要だと、思います。
私も、自分の、意見を、言うの、苦手です。
どうか、自閉症じゃ、ないことを、祈ります。 (自閉症の、人に、対して、差別的、発言に、なると、思いますが、すみません。)
上から、目線で、すみません。
長文、乱文、失礼しました。
最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
2020年2月26日 発信
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項