就活つらいです。
2つ目に応募した企業も、不採用でした。
1つ目の企業は書類選考で落ち、2つ目の企業は面接で落ちました。
優良企業でも大手企業でもありません。両方、給料は高くなく、ある程度の普通の人であれば受かりそうなところです。
私は1度全日制の高校を退学し、通信制の高校に入学しなおしています。
高校の退学歴がダメなのでしょうか。通信制高校がダメなのでしょうか。コミュ障なのがダメなのでしょうか。
今の私は前に進もうと頑張っていて、努力もできるようになったし、忍耐力も付いてきたし、自分で言うけど人一倍真面目なのに、とにかく経歴が足枷になって、つらいです。
昔の自分も自分です。今も弱いところはあります。でも昔よりは確実に強くなっています。
仕事をすぐに辞めない自信もあります。
就活なんてもう嫌だ。涙が溢れて止まらない。
たった2つ落ちただけで、と思うかもしれませんが、2つ目に応募した企業の仕事内容は特に自分に合っていそうだと感じていたのでとても悲しいです。自分の居場所はここかもしれない、と自惚れかけていました。
心をすり減らされてもうボロボロです。
毎日の楽しみが朝食のトーストだけです。
さっさと死にたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
就職は巡り合わせなので数をあたる必要はあると思います。
あなたの能力や相性だけでなく、同じく応募していた人やタイミングも関係してきます。前年度の新入社員とのバランスを考えて優秀な人材でも落とすこともあります。
どうしてもやりたい仕事なら新卒でなくても中途採用で転職や、関連企業で携わるという手段もあります。好きなことならプライベートで続けてもいいですしね。
経歴が枷となることももちろんありますが、そこも含めてあなたの能力です。他の人も同じです。
カバーするだけの資格や経験を得たり、学歴を重視しない業界を狙うのもひとつの考え方だと思います。
熱意の分だけ落胆も大きいと思いますが気落ちせずに頑張ってくださいね。
いいじゃん
トースト
美味しそう
トーストが楽しみなら、それだけで生きていけるね。安心した。
経歴だけコンプレックスなら
他のところを主張してみたら
他のいいところ
こんなにちゃんと文章書けるんだから
できる
就活はタイミングもある
他の理由があって落とすこともある
面接してもあなた自身を見ずに落とすこともある
人事ってそんなもん
希望どおりに行かなくても、次いこう次!
はしご酒と同じ
あなた自身を見てくれる会社なら
チャンスはある
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項