LINEスタンプ 宛メとは?

幸せの小瓶には返事はこない。不幸な小瓶には返事がくる。私は何を求めているのか。率直な意見は岸辺に届かず優しさは大海原を乗り越え届く

カテゴリ

幸せの小瓶には返事はこない。
不幸な小瓶には返事がくる。
私は何を求めているのか。

率直な意見は岸辺に届かず
優しさは大海原を乗り越え届く。

厳しい言葉は聞きたくない。
しかし私の言葉は届かない。

勝手な話なのかもしれないが
とてもとても生きづらい。
まさかここでもそうだとは。

名前のない小瓶
99982通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そのような率直な苦悩でいいので
また気軽に小瓶流してくださいな

> 率直な意見は岸辺に届かず
だとしたら残念ですね。

綺麗ごと丸出しの甘やかす返事を
書くと載ると思います。

ななしさん

1通目です。無事届きましたよ?全然読めてなくてごめんなさい。
皮肉だったか。難しかったです。
お返事の内容はとても分かったし共感さえありました。

ちゃんと書ける方なのに、なんで届かないんだろうね?ちょっと不思議に思ってしまう。

少し時間さえかければ主さんは、肯定しあえる人間関係を築けると思います。

こんな真摯なお返事、私ここのサイトでもらったことなかったです。
皮肉じゃなくて、本当に嬉しかったのでこう書きます。

宛メにこだわる必要は全くないけど、
そういう文を書ける主さんの人間性は、大事にしてほしい。
押しつけがましい自覚があるけど、わりと本気で思ってます。

丁寧なお返事ありがとうございました。
改めて申し訳ありませんでした。

ななしさん

(小瓶主)

違うんですよ。
ただ私は肯定されたかったというか、「そうだったんだね」と言ってもらいたかったんです。昔の宛メってそういうところだったなって。
流れつくことのできる返事の基準がよくわからなくて、いわゆる率直な意見つまり具体的な提案や小瓶主への忠告や反論、そういうのも普通に流れるんですよ。当たり前ですけどね。
でも、たまになんでこんなきつい言葉のお返事が流れているんだ…と思うこともあります。
それは小瓶主のためになる言葉なのかもしれないけど…私は納得いかなくて。
私も矛盾してますよね。お返事してくれた方に反論してるんですから。でもね私は嫌なんですよ。私がこの小瓶で言いたかったのはそういうことじゃない。お返事くれた方には届いてないみたい。
それで、私の書いたお返事が最近流れないんですよ。それなのにそういうきついお返事は普通に届いているんですね。だからこの小瓶には皮肉をこめているわけです。
一番私が主張したいのは、不幸な小瓶ばかりお返事が来るんですよ。結局みんなその不幸の小瓶に返事をすることで自分の話をしたいだけなのでは…?と。
私はただ共感してもらいたかっただけなんです。別にお返事なんていらないのかも。
宛メはとても大きなサイトになりました。その分、お返事も来なくなった。読んでもらえる機会も減った。きついお返事も来るようになった。
もう私は宛メに合わなくなってしまった。
だからやめるんです。
もうこれで最後にします。
さようなら。
これはそういう小瓶なんです。

この返事岸に届かなさそうだなあ…

ななしさん

きっとこの小瓶には返事がたくさん来るぞ(予想)

>率直な意見は岸辺に届かず
>優しさは大海原を乗り越え届く。

ここに関してだけ意見をします。

たぶんですけど、率直な意見が岸に届かなかった理由は
「感情的だから」じゃないかな?と思います。

表向きは「意見」だけど実際は、
自分の怒りや苛立ちをぶつけているだけの「悪意」
ってことが、人間よくあります。

他人の小瓶は、悪意のぶつけ合いをする場所ではないはずです。
悪意は自分の小瓶につめましょう。

今後、優しくない率直な意見を書きたくなったら、理性的になりましょう。
文章から感情を抜く。これで岸に届くことが増えます。

(これが嫌だったら、ヤフーニュースのコメント欄のほうが居心地いいかもよ)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me