二人の子を持つシングルマザー
子供2人とも発達障害を持ち、私自身アダルトチルドレン、うつ病、強迫性障害、社会復帰して、3年、女性上司にパワハラされ、泣きながら辞めたいと訴えても聞き入れてもらえず、逃げ場がない。会社に行くのも怖い。でも、子どもを育てるため働かないと生きていけない。逃げたい。逃げるには、死ぬしかないのかな?じゃぁ、子どもは、どうする?親に置いていかれて、心に大きな傷を残し、生きて行かないといけない。一緒に死ぬ?子供の人生私の勝手で終わらせたら駄目なんだと、私はどこに行けば逃げれる?誰か助けて。
名前のない小瓶
102983通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
お返事が届いています
ななしさん
ほかの方も書かれてますが、お役所や国の制度など、「頼っていいよ」と両手広げてくれてる所に飛び込むことはできますか?
大変なことを沢山かかえて、きっと私の想像以上の苦労をされてると思います。頑張りすぎないで、ご自分をいたわってあげてください。
無感情
こんばんは。
すごく気持ちわかります!
でも、一緒に死ぬのはダメですよ。
子供の命は子供のもの。
親のものではないです。
発達障害児、本当にしんどいですよね。
私も一緒です。
発達障害は親のせいではありません。
産まれもった性質?です。
でも、理解してくれる社会でもありませんよね。
育て方が悪いから、こうなる!
と。年配の人の方が理解はないです。
なので、私は自分の親にも言われてきました。
周りは言いたいこというだけで手をかしてはくれませんよね。
日本の制度もそうです。
シングルってだけでも生きにくい世の中なのに発達障害児の制度も全然浸透してなくて、療育に通わせれるのは時間に余裕のある家庭の親。
送り迎えもままならないシングルのフルタイムには無理なこと。
もとめられるのは、普通の家庭の質と同じこと。無理なのに…
それができないからしんどいのにね。
でもでも、主さんは赤の他人の私からみてもとても頑張ってると思いますよ!
仕事行くの怖い。でも生活のために自分の気持ち押し殺して頑張ってます!
主さんはとてもすごい人ですよ!
けど、その職場はつらすぎです。
医者に診断書、書いてもらって、すぐにでも辞めるべきだと思います。
仕事は、正社員でなくても派遣はどうですか?シングルだといっておけば、融通のきく会社をみつけてくれますよ。
一旦、失業保険でゆっくり心身休めて探してみてはどうでしょう?
私もつい先月、三年近く気合いだけで勤めていた会社をやめて転職しました。
家庭環境がしんどいのに、職場でもしんどいと自分の居場所、心が休まる場所がないですよね。
職場だけでも平穏なのがいいと思います。
なんのアドバイスにもならなかったかと思いますが気になったのでコメントさせてもらいました。
失礼しました。
ななしさん
辛いですよね。
私もシングルマザーになって4年目です‥子供は発達障害(1年生)の診断されました。シングルになって3年目まではフルタイムで肉体労働、毎日ボロボロになって帰ると、癇癪で泣き叫ぶ子供と2人きり‥毎日涙が止まらなくて眠れない、でも仕事へは行かなきゃならない、次第に死ぬことばかり考えるようになりました。
1人で死ぬか、子供を連れていくか、どこで死ぬか‥メンタルクリニック行きましたがなんの解決もしなかったです。逃げ場がありませんでした。
仕事でもシングルって事で上司から差別的な発言をされていましたので、精神的にも肉体的にも限界が来て、私は仕事やめてしまいました。こんな自分が悔しかったです‥でも結果的に心は楽になりましたよ。
今はフルタイムをやめ、5.5時間しか働いていません。
公団住宅に入居して、細々最低限の生活してます。子供も私も心にゆとりが出来て笑顔が増えました。眠れるようになったし、たまに死にたいと思ってしまうことはあっても、思い詰めることは減りました。私はこれで良かったんだ、あの時死ななかっただけ良かったんだと思っていますが、この選択を人に勧められるものではないなとも思います。
でも自分のキャパを越えて頑張ってしまい、最悪の選択(死)をしてしまうくらいなら、逃げたっていい、逃げてもなんとかなる、逃げた方が良いと言いたいです。
名前のない小瓶
残されたお子さんの心の傷を心配する、優しいおかあさん。
こどもの人格を認めていらして、母親でも勝手に終わらせたらいけないと責任感強い立派なおかあさん。
本当に素敵なおかあさんです…
仕事はやめられませんか。
いざとなったら生保もあります。
大人の虐めは心を蝕みます…経験あるからよくわかります。
聞き入れてもらえないなら行かなくていいんですよ、手続きだけやれば、退職出来ます。役場関係や精神科…色々な所に相談してください。履歴を残すことが大切です。
がんばりすぎないで、時には福祉に頼って、今しかないお子さんとの時間、そしてご自分を大切に…
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。