先生に宛メ使ってること話したら、怒られた。なんで怒るの、先生。
「誰か悩みを話せる人はいますか」って聞かれたから、「ネット」って答えたらすごく怒られた。
最近ネットでのトラブルとかよく聞くけどさあ、私にはこれしかないんだよ。ネットのおかげで生き延びてきたんだよ。
顔が見えないからこそ、相手の顔色を窺ったり、相手の表情が変わるたびにびくびくしたりしないで、話したい事吐き出せたんだよ。
誰にも話せなくて、ここにきてようやく不の感情を話せるようになったんです。
だって、皆怒るじゃない。死にたい、って言ったらすぐに「馬鹿なこと言わないの」って怒るでしょう?
「死にたい」感情を受け止めてくれたのはネットの世界だけだった。
ネットの世界を奪われたらそれこそ本当に、今度こそ本当に死にます。
お願いだから、怒らないで。私を殺さないでください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
先生って、大人って、理不尽だと思います。
自分は皆の味方だとか、辛くなったら一人で抱え込むなとか好き勝手言うくせに、いざ苦しんでいる子供がいると、味方の振りして全然手を差し伸べようとしないのです。
私も…ここしか居場所がありません。
「死にたい」なんて言ったら「周りのこと考えろ」とか、
適当に「頑張れ」とか言って、絶対理解しようとしてくれない。
もしかすると、「人間不信なんて、こいつ暗い。病んでる。怖い。」って、見放されるかもしれない。
そんな心配がないのは、宛メだけ。だから…それを怒るなんて、私も間違ってると思う
悩み相談専用サイト、って答えたら少しネットの危険感が薄れて良いかもしれませんよ。
ネットって聞くと、Twitterを連想して、怒りたくなるのだと思います。
Twitterは、顔写真をアイコンにする人がいたり、特定出来そうな、所がいっぱいで、危険って思いたくなるのはよく分かりますけど、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項