なぜ、みんなは、自分と違う考えをする人を排除しようとするの?なぜ、大人になっても、群れを成して、1人の人を責めるの?自分だって、違うところたくさんあるのに、人のことばかり批判する意味がわからない。自分だって間違いたくさんあるのに、人の間違いは、許せないの?なぜ、人を否定して、自分を正当化するの?わからない。私はわからない。こんな世の中に生まれてきたくなかった。もー、自分で人生終わらせることしか道はないのかな??わたしは、生きる意味も死ぬ意味も、わからない。
名前のない小瓶
106267通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
お返事が届いています
たけ
こんばんは.現在,とある国公立大学大学院で学んでいる理系学生です.主さまはいま学生さんでしょうか.もし主さまが高校生,もしくはそれ以下(小・中学生)ならそう考えてしまうのも無理もないと思います.私もいま主さまが抱え込んでいる悩みに似た考えに縛り付けられ胸が張り裂けそうになったことが何度もあります.
小学生になる頃に「友達100人できるかな」という歌詞を含んだ曲を聴いたことがあると思います.当時の私はこの歌詞の呪縛に見事に捕らえられてしまいました.「友達は多くいたほうがいい,少ないのはダメだ」.誰かがはっきりそういわなくとも,空気が私にそう思い込ませてきました.
しかしながら,私はいわゆる少数派に属する人間でして,まわりとは違う考えをもつ傾向にあるようです.そのため,友達をたくさん作ることができないどころか,小学生の頃からいじめに苦しめられてきました.また,さらに悪いことにそのいじめが徐々にエスカレートし,中学生になる頃にはなんと何人かの先生からもいじめられました.うわさで耳にしたことなのですが,その中の1人に含まれるとある先生は,他クラスの授業で「あいつ(私のこと)は友達少ないからダメだな」と陰口を吐いていたらしいです.部活動ではいじめっ子たちからテニスボールをぶつけられても先生は見て見ぬふり,勉強を頑張って総合評定(成績)は5を取っているのに関心・意欲・態度の評価はBのまま,授業で挙手しても「手,臭いの?」とからかわれる始末.そんなくだらないことをする先生からいじめを受け,苦しむことがいかにばかばかしいことか.いまの私ならそう思えますが,当時の私はその悩みからどうしても抜け出せずにいました.結論からいえば,視野が狭かったんだと思います.でもそんなことをいじめで悩んでいる小・中学生に伝えても実体験が伴わないのであまり意味がないと思います.難しいですね.でも,少しでも早く知ってほしい.あなたが生きている場所が,地球規模で見たらどれほどちっぽけで狭い世界あるかということを.
話を戻しましょう.私はこの環境から抜け出さないといけないと思い,勉強をさらに頑張り,いじめっ子を勉強面で大きく突き放しました.その結果,高校は市外の地域最上位校に進学し,最終的には国公立大学に現役で合格しました.しかしながら,大学では都合のいいときだけ私に話しかけてきてレポートをコピペする人が私のまわりに群がるようになりました.彼らは私自身には興味を持ってくれません.コピペという用が済んだら無視するという,道具みたいな扱いを受けました.ここで私は再度,彼らを大きく突き放すために勉強をさらに頑張り,結果的に学科を首席で卒業できました.工夫した具体例を1つ上げると,私のレポートをコピペして提出したら私が書いたものをコピペしたということがバレるような,独創性の高いレポートを書くように心がけました.ちなみにコピペした人たちは,それがバレなくとも後々いつか苦しむことになると思います.大学という好きなだけ学べる場で学ぶ機会を放棄したのですから.目先の利益だけにとらわれていては,自身を成長させる大きな機会を逃してしまいます.自身の行いはいつか必ず自身に返ってきます.たとえそれがすぐでなくとも,それに対する罪悪感を背負って生きることになるでしょう.
こういった都合のいいときだけ絡んでくる人,もっといえば薄い関係のまま終わってしまう人はまわりにたくさんいます.しかしながら,彼らのことを友達といえるでしょうか.私はそうは思いません.(残念ながら関係も続いていません).逆に数こそ少ないですが,私の努力や個性を認め,足を引っ張り合うのではなく背中を押し合い切磋琢磨できる友達が何人かできました.本当に手の指で数えられるくらいの数ですが,計り知れないくらい深い関係が構築されています.なぜなら彼らとは楽しい時間はもちろん,苦しい時間も共にし,なおかつその時間の中で味わう苦楽を分かち合ってきたからです.
話は変わりますが,私はこの日本の空気や常識に疑問を呈し,見分を広げるためにカナダ(バンクーバー)に留学しました.カナダには日本とはほぼ真逆の文化,すなわちいいたいことははっきりいう,私みたいな変わり者(個性が尖がっている人間)の個性が尊重される文化が形成されていました.いや,その雰囲気はカナダにたどり着く前の機内から少しずつ漂っていたかもしれません.往路において,私は両サイド2人の女の子に席を挟まれました.(もちろん知り合いでも何でもありません).最初は話しかけづらかったのですが,トイレの移動もしくは機内食がきっかけで自然に打ち解けあいました.私は彼女たちにカナダ留学のきっかけ,すなわち小・中学校で受けたいじめで苦しめられてきたこと,大学でレポートをコピペするような人たちに苦しめられたことなどを話しました.すると,一人がこういったのです.「そんなヤツは放っておけばいい,絡む必要なんてない」と.このようなことを真剣なまなざしでいってくれた人は彼女がはじめてだったかもしれません.カナダに到着してからは韓国人,ブラジル人,日本人含めいろんな国から来た留学生の方々と一緒に楽しく英語を学びました.帰国時の空港では友達がハグして見送ってくれたり,「キミはキミらしくいていいよ」といってくれたり.日本では味わったことのない新鮮な感覚を味わうことができ,なおかつかつていじめの標的となった個性を持つ自身の活路を見いだせた気がします.
さて,前置きが長くなりましたが,ここで1つ例え話をしましょう.いま主さまの目の前に10人の人間がいて,主さまが彼らを笑わせるとします.さて,主さまは彼らのうち何人が笑ってくれたら満足ですか.ちなみに私はその中の1人が笑ってくれたらそれで十分だと考えます.人間,どう生きようと必ず自身のことを好きになる人と嫌いになる人が出てきます.自分がどのように性格を変えてもです.仮にも嫌いな人のほうに合わせた結果,いままで嫌いだと思っていた人が好きだと思うようになったとしても,いままで好きだと思っていた人が嫌いだと思うようになるというようなことも珍しくありません.質こそ変われど,量は変わらないと思います.だったら自分らしく生きてみませんか.
いまの私は「友達が少ないことは決して悪いことではない」と自信を持っていえます.それこそ,海外には日本の人口の何十何百倍もの人がいるわけで,なおかつその人の数だけ考え方や文化的背景,価値観があるわけで.もしかしたら海の向こうで彼らが私たちを待っているかもしれない.日本人や日本の文化に合わないだけかもしれない.私はそう考えているので,海外進出を目指して今日に至るまで5年以上,継続して英会話を学んでいます.主さまも英語というパッケージでぜひ学んでみてください.もう日本という狭い国の中で,みんなと同じように前に倣えする必要なんてないのです.ちなみに,もしいまの私が10年前に戻れるならいじめに加担した先生に問いただしたいことがあります.「先生がおっしゃる友達って何ですか」と.(おそらく嫌われるタイプの生徒だと思います).
簡潔な回答にならなくてごめんなさい.いま日本は,世界は大きな転換期を迎えつつあります.なおかつ新型コロナウイルスの影響でいままで常識だと思われていたことが,大人たちが作り上げてきたよくわからない常識が通用しなくなってきていると思います.目まぐるしく情勢が変化する現代社会に新たな常識や考え方を刻み込み,世界を股にかける新たな時代のパイオニアとなり,これまで非常識だと考えられてきたことを新たな常識とするための風を巻き起こしてやりましょう!
すみません,だいぶん前に別の小瓶にお返事させていただいたものと同じ内容になりましたが,答えの一つになる(もしくはそれに近い答えの一つになる)かなと考え,お返事させていただきました.
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。