「生まれる前は死んでいたんだから。」
「生まれる前に戻るだけだから。」
僕の好きな『うまれるまえは』という曲の歌詞です。
この言葉を胸に、今日も死ぬために生きます。
あと、とある都合で、少しの間小瓶を流さないかもしれません。
まぁ、誰も気にしてないでしょうし...
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事失礼します。
睡人さんに、いつも救われてます。
私と同じ人がいて、気持ちを打ち明けてくれて、嬉しくて。
生きてるだけで100点満点です
死なないで、生きてほしいです。
今日も明日も、生きるために生きてほしいです
はじめまして。
フォローしてくださりありがとうございます。
フォローしときました。
死ぬために生きている。ここにすごく共感しました。
生きてても何もいいことないし、死ぬって思いながら過ごす方がよっぽどましです。
なんかもうどうやって死のうかなとか考えてると楽しくなります。
他の小瓶も拝見させていただきました。
どれも共感しかありませんでした。
よかったらやりとりできると嬉しいです。
たまに宛目を見る通りすがりです。
睡人さんの小瓶、いくつか拝見しました。
中学生なのに文章構成が上手く、凄いなと思いました。
私は30歳過ぎていますが拙い言葉ですみません。。
以下は複数の小瓶に対する返事、私の経験談を交えた長文です。
・死ぬ時の感覚
死に方によるのではないかと思います。老衰であれば寝落ちに近い感覚だと思います。
死にたいとよく発言していた頃、実際に首を絞められ、その時は痛くて、結局「止めて」と言っていました。
死ねなかった時の方が怖いので自殺しようとした事はありませんが、恐らく外部からの衝撃を受けて死ぬ場合は痛みの感覚しかないと思います。
主人の車に同乗していて居眠り運転により高速道路の壁にぶつかったとき、ぶつかる直前から「ぶつかる。このまま死ぬのかな。幸せだしまあいいや」と落ち着いていました。(結局大きな怪我はなく元気です)
・死ぬ事の怖さ
私も「死ぬのは怖くない。年を取って病気をかかえながら生きるのは嫌だ。百歳まで生きたいという人の感覚が分からない。」という考えでした。
でもそれは無意識のうちに死が現実的でなく遠い存在として捉えていたからだと思います。
主人に「練炭自殺なら苦しまないらしいよ。」と言われた時、初めて死が怖いと思いました。死にたくない、やりたいことがあるわけではないけど生きたいと思いました。
具体的に想像できてしまうから。
歳をとると死ぬのが怖いと思う人が増えるようですが、死がより身近に感じるようになるからだと思います。
・犯罪について
臆病者なので人を殺そうと思った事はないです。でも早く死んでくれないかなと思う人は居るし、無差別殺人をおかしたくなる方の気持ちも理解できます。
言うだけなら良いと思いますよ。
その為の宛メだと思っています。
ただ、そこまで人生をひっくり返す程の覚悟があるのなら、実行する前に180度考えを変えて人助けになるような事をして欲しいなと思います。
・進路について
人に言われるがままに高校、大学へ進学し普通に就職した私、夫、友人からのアドバイスです。
やりたいことがない、やりたいことがあっても能力的に無理そうな夢であれば、専門学校で手に職をつける事をお勧めします。
よっぽど頭が良くない限り、普通高校で学ぶ事も仕事に直結しません。やる気がない限り、大学へ行っても専門知識を習得できません。就職してから苦労します。専門学校卒の人との差を痛感します。年を取れば物覚えも悪くなります。
生きていれば必ず良いこともあります。
若さというメリットもあるので色々な事にチャレンジしてみてください。
私も死にたいです。
あなたは何歳なのかな?
私の息子よりは下なのかな
息子は家出して2年連絡ありません
子供は何歳になっても子供で可愛いです
死にたいって思ってる私が言うのは
間違ってますが、子供には生きて欲しいです
元気にいて欲しいです
生きてよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項