私は上手く話が出来ない。
私の言いたい事が相手に伝わらない。
母親がみんなに
私の悪口を言うからだね。
私には沢山悪い所はあるよ。そうだよ。
母親は人に何かあげるのが
好きなのかと思ってた。
断るのは悪いと思っていた。
あげると言われると悪い気持ちはしない
自分に対しての好意を感じる
だからもらってた。
○○がいらないって言うんだよって
話すから
悲しいのかと思ってた。
△△がいらないってゴミ箱に捨ててたんだよ
って言って私にくれるから
もらってた。
もらって欲しいのかと思ってた。
電気毛布の事を、聞いたのは
私がほしいからじゃなくて
寒がりを心配してなんだよ。
そんなに欲張りみたいに
言わないで欲しい。
色んな事を悪くとらえるのは
やめて下さい。
今日は、疲れた
私もどこにも居場所が無いんだ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
居場所がないなんて言わないで。あなたはまだ、生きている。ちゃんと生きているから。そんなこと言わないで。人っていうのはね、自分のことしか考えられない生き物なの。人のことを考える。まわりをみる。そんなのきれい事。だから、深く考えないで、今できることを少しずつ。頑張ってみて。それだけであなたは十分えらいから。
ななしさん
あなたの文章を読んで、胸の奥が痛みました。過去を思い出したらです。
自分の感情を見ないふりして、お母さんの感情を優先させて生きてきたんですね。気づいてほしいですよね。同じくらい思いやってほしいですよね。
私はこの行き場のない思いを乗り越えるのにだいぶかかりました。
疲れるほど今まで努めてきたのなら、もうじゅうぶんではないですか。今までお母さんに使ってた気を自分のために使ってみるのはどうでしょう。
お母さんはあなたがどれだけ気を使っても使わなくても、悪くとらえると思います。そういう思考パターンの持ち主なです。これは本人でも変えることは難しいです。
あなたが好きなことはなんですか?お母さんに向けてた思いやりを、自分の好きなことを考えたりしたりする方に向けてみてほしいです。
ななしさん
居場所ですか、私も最近居場所が一つ一つと減って来ています。居場所という物は家の中では既に探索し切ってしまっているので新しい場所を探すのは難しい物ですね。
しかし、本来、人間の居場所とは、自らの手で切り開いて造っていく物だと思います。自分の居場所とはつくるものです。
辛い気持ちになったら外で冒険してみてください。
普段行ったことの無い場所に行くと良いです。いつも通っている道も一つ横にズレたり裏道を抜けていくと新たな発見があるかも知れません。
家の中になければ外に作れば良いのです。
また、新たな居場所が見つかれば、今いる環境を変えられる力が身につくかも知れませんよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項