なあお前ら。
『生きてるだけで偉い』ってなんだよ。
例えば、快楽で大量殺人してる奴でも、
生きてるから偉いのか?
やらなきゃいけないことを、
『やる気がない』って理由で出来るのにやんねぇ奴も、
生きてるから偉いのか?
全然頑張らず、結果も出ず、
それで『死にたい』って言ってる奴も、
生きてるから偉いんだな?
あ、ここでいう『頑張ってない』は、
テストがあるのにその期間も勉強せずに、
家の手伝いもせず、
ただ遊んでるだけみたいな奴のことな。
どうなんだよ。
俺は前々からこれが疑問だった。
答えて欲しい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
「生きてるだけで偉い」って言われた人は、「何故そう思う?」と、理由を聞いてみたらどうかな。
理由が大事だと思うから。
逆に、「生きてるだけで偉い」って言う側の人は、どうしてそう思うのか、ちゃんと理由を話すほうがいいと思う。
快楽で大量殺人する勝手な奴に、「生きてるだけで偉い!」って励ます人は、現実にはいないだろう。
でも、やる気がなくて頑張らず、結果も出ず、「死にたい」って言ってる奴は、病気のせいで苦しんでいるのかもしれない。
闘病という、努力と忍耐をしている。
「すごいね」って意味で、「生きてるだけで偉い」と言う人もいるんじゃないかな。
僕は「生きてるだけで偉い」っていうのは誰かを少しでも楽にするための言葉なんだと思う。それが本当かは置いといて、そう思えたら楽になるかもしれないから。ちょっとでも長く、他の人に生きてて欲しいから。
でも正確にいうならその言葉が使えるのって、生きるのに少しでも葛藤がある人なのかなとも思うよ。そういう人に明日も生きていて欲しいっていうための言葉だと思う。
まあ、最終的には言ってる側のエゴってことだな。完全に個人意見でごめんね。
ななしさん
そうだよ。命は大切だよ。
どうしようもない人間でもどんな境遇にいようとも、同じ。
簡単に殺せて、簡単に死を選ぶから、一瞬だから儚いから大切なんだよ。
だから、生きてることは偉い。命だけは、与えられた唯一の平等。
頑張ってたり
病気とかで辛かったり
そんな人達には言いたい言葉だね
睡人君の言ってる方々には
使いたくない言葉だわ
言葉遊びみたいに
なっちゃうけど
実は偉いじゃなくて
関西弁の方の“エライ”
とかじゃないかな
えらいこっちゃ~
みたいな大変だなとか
そんな意味合い
生きていくのって大変だな
みたいな意味とか
それにしても楽に
(って言っていいのかな)
生きてる人もいるし
差別というか
格差酷いのは
変わらないんだけどね…
あんまり答えになってなくて
ごめんね
ななしさん
社会のなんかで教わる
普遍的な疑問ってやつやね
ケースバイケースだと思います
選択肢が沢山ある中で何もしないでただ生き続けてるのと生か死の2択でしか考えられない中で生を選択し生きているのとでかわるのでは、と思います。
この場合後者が生きてるだけで偉い。に当てはまるんじゃないですか
難しいですよね、、。でも俺はその言葉は誰にでも言うものじゃないと思います。うーん。普通に人生を楽しく生きれてる人は生きてるのが普通だときっと思ってると思うけど、いじめ、虐待、性的なことを無理やりされて、『死にたい』、『辛い』、『消えたい』って思う人はきっと、絶対いる。でも、色
んな事があって学校に仕事にいけなくなった人たちに、俺は使う言葉だと思う。自分でも何かを変えようと努力した人、それでもできなかった人とか、いじめ、とかで前までできてたのに今できなくなったとか、そんなの気持ちの問題かもしれない、でも実際いじめとかがなかったら、普通に生活できてたかもしれない。だからそういう人に俺は『生きてるだけで偉い』って言ってあげたい。でも大量殺人した人にも生きてって言うかも、生きてちゃんと償ってほしい、頑張ってないなら少しだけ戦ってみてほしい。俺は頑張ってる人、頑張ろうとしてる人に言ってあげたいね。ぶんしょうへんだったらごめんね
ななしさん
とりあえず、本気で答えます。
多分あなたのお気に召さないでしょう。
それ以前に、ほぼ確実にお返事として採用されないかな。
もしチェックを潜り抜けたとしても、あなたが不快に思う確率が非常に高いことを、あらかじめ言っておきます。
それでもよければ、どうぞ読んでみて。
うん。
別になんの努力もしなくても、と言うかあなたの物差しで何の努力もしていないように見えても、他人はあなたには思いも及ばない苦しみに耐えてることもあるからね。
快楽大量殺人犯とかは、私も個人的に存在はしてほしくない。
とんでもない嫌悪の対象。
色々な意味で手遅れだと思う。
だけど大抵、そういう人達は、あなたには想像もつかないような虐待を生き延びてはいるよ。
爆発のさせ方を、致命的に間違ってはいるけど。
逆境を生き延びたその能力を、もっと別のことに使えたらよかったのにね。
テスト勉強?
家の手伝い?
あなたの大事なものって、そういうことだけ?
そんなことだけで測られて、嬉しい?
あなたに将来子どもができたら、そんな基準でしか見てあげられないのかな。
条件付きの愛情しか、示さない?
だとしたらその子、一体どれだけ追い詰められちゃうんだろうね。
というか、そういう小瓶、ここにも溢れてるよね。
そんな親に蹂躙されても、辛うじてでも生き延びてるなら、それだけで偉いと私は思う。
それと同時に、だからって道を誤らないで欲しい、ともね。
他人を傷つけたり、自分を傷つけたり。
そんなことしてる間に、自分をよく知り、幸せになる道を探せるなら、更にもっとずっと、偉いんだと思うよ。
単に生きてるだけより、意味も重みも遥かに増してくるから。
きっと欲しかった返事じゃないと思うけど、読んでくれたら照葉はすっごく喜びます。
上手く伝えられないけど。
人間って、死のうと思ったらすぐ死ねると
思う。
ちょっと首絞めれば死ねるし、
ちょっと道路に飛び出せば、場合によるけど多分死ねる。
いつもよりちょっと深く切れば、これも場合によるけど死のうとする行為に慣れる
きっかけには多分なる。
家出て、なにもしなければそのうち死ぬ。
家のなかでも死ぬ。
死にたいって思ったことない人のことは
よく知らんけど、
「死ぬ」ために必要なことや物が無くたって、簡単に死ねる。
死にたいって思ってる人はこういうことが
自分にもできてしまうってわかってるけど、
それでもやらないんだから、
「偉い」って、皆言うんじゃないかな?
でも、「偉い」なんて人の価値観によって
変わるから、全部が偉いって言う訳じゃないと思う。
死にたいって思ってても死ねなくて苦しんでる人もいるから、
簡単に言えないね。 ごめん。
伝わってると良いなぁ。
んー
痛いとこつくねえww
まあ、言ってしまえば『綺麗事』かな
でも、私犯罪者を殺すって言うのが理解できない
その人殺しを殺しても死んだ人は帰ってこないでしょ?
死者増やしてどうすんのさ
そりゃ、犯罪を犯してんだからそれ相応の対応は必要だけど
殺さなくてもいいじゃんって思う
まあ、個人の意見だけどね
話それてごめんね
まあ、結果きれいごとってわけよ
いつもごめんね
快楽で殺人するようなやつ、偉くないに決まってるじゃん。だから死刑なんて制度があるわけで。勉強しなかろうと周りに迷惑をかけてなければいいと思うし、家の手伝いしないとか努力しないとか、些細な迷惑はかけるかもしれないけど、大した迷惑じゃないよね
自分に対する努力をしないのは、後で自分が困るだけで
周りに迷惑かけずに、1人不幸の中で苦しんでる人にかける言葉だよね
「生きてるだけで偉い」って
生きてるだけで偉いんです
なぜかと言うと、生きていると、嫌なことばかり
私みたいに、「死にたい」って思う人もいると思う
この世界は狂ってます
そんな場所で生きているってすごいことなんですよ
人間には、良いところも、悪いところもある
犯罪をおこした人だって、きっと良いところがある
でも、悪いところの方が目立つんですよ
ただそれだけであって、良いところも隠されている
良いところ探しです
生きてるだけで偉いんです
それは、あなたが今日も生きていてくれるだけで、
誰かが救われている
例えば、私とか
ななしさん
偉いよ。
生きてたら、生き続けてたら、いずれ責任取らされるからな。
どんな形であれ、やらかした事は自分に跳ね返ってくるもんだ。
それまで生きてるんだろ? そりゃ偉いよ。
責任も取らずに途中で放り出すのよりは、ずっと。
生きるっていうのは、
甘んじて受け入れる覚悟があるってことだよ。
当人の自覚の有無にかかわらず、そういうことだよ。
ななしさん
特に 偉いと思いません。寿命まで生きるのは 生物として普通の事ですから。偉い というのは 生き様です。「生きてるだけで 偉い」 は 自ら死を選ぼうとしてる人に対しての 慰めの言葉でしょう。
ななしさん
私も「生きてるだけで偉い」とかいう言葉信じられない。
大ッ嫌い。
ななしさん
大量殺人をしていようと、頑張れてなくても、サボっていようと、死にたいのになんとか生きている状態であるのなら、生きてるだけで偉いですよと、私は声をかけますね。
そもそも、誰でも受け取ってよい言葉だと思います。
ただ、その人の今の状態によって効力は違うかもしれません。
例えば楽をしたいからサボってるのならこの言葉を受け取ってもあまり力になりませんが、頑張れてない事ですごく自分を責めていたり生きる価値がないと思っていたりすると、この言葉が蜘蛛の糸のようにその人の心を導いたり指針になってくれたりするように思います。
私もそのおかげて、毎日自分を死に追い込む日々からは抜け出せました。
あなたも辛いのなら、素直にこの言葉を受け取って生きるための力をもらってよいと思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項