小瓶を拾ってくださってありがとうございます。
話がうまくまとまっていないので長文になります。
わがままが過ぎますが厳しいアドバイスなどは書かないでいただけると嬉しいです。どうか最後まで読んでいただけたら幸いです。
私は今高校三年生、受験生です。父は医者で母は看護師だったので医療に関わりたいなぁと小さい頃思ってずっと薬剤師になりたいと言っていました。
私は中学校三年間いじめられていました。顔は多分ブサイクなんでしょう。体重もほとんどの人はデブというくらいありますし身長もそこそこあるので壁って言われはことはしょっちゅう。帰り道雪玉を投げつけられたり、周りをぐるぐる回って帰れないようにしたり、廊下でわざとぶつかられたり、全校集会のたびに両隣の生徒からずっと肘でこづかれつづけたり、小学校の頃からチック症状があったので障害者と言われることも多々ありました。
一度障害者と言われたことを親に愚痴を言う感じで言ったら先生に伝わりはしたのですが特に何かしてくれるわけではなく「〇〇が謝って欲しいなら本人たちにも謝らせるけど」と言われ味方になってはくれないんだなと思ってからはもう親にも言わずに三年間を過ごしました。
高校3年生になった今でも引きずっていて涙も出るほどです。辛かった気持ちを思い出して泣くこともありますし、私がどれだけまだ辛い思いをしててももうあの人たちは何も思っていないんだろうと思って泣くこともあります。
その時五人くらい信用できる友達がいたのですが、高校でそのうち二人の双子に裏切られてかなりショックでした。他の一人も私が病んでることに嫌気がさしたのか連絡がつかなくなって、もう一人は高校を中退して通信制に通い始めたので忙しそうで連絡が取れなくて、もう一人とは高1から付き合っているのですが元々友達ですし数ヶ月連絡が来ないこともしばしばという感じで付き合っている意味があるのかもあやしいです。
だいぶ遠回りしてしまいましたが、私は周りからいつもいい子だね。頑張り屋だね。と言われる方でやらなきゃいけないと思ったことは徹夜しでもなんでもやります。もっと手を抜けるところで抜きなさいと先生に言われてもやらなかったら成績が落とされるからやらないわけにいかないじゃないと結局頑張りすぎてしまいます。
高一から体調を崩して胃痛と胸がつっかえる感じがしてずっと薬を飲んでいますが年に一回2.3ヶ月食べても吐くし、食べれない期間があります。
私は偏差値が多分平均して50あるかないかくらいです。担任の先生にも塾の先生にも薬学部は浪人してもギリギリくらいと言われ、親に図書館司書も向いてるんじゃないかと言われ調べてみたら正規雇用はとてつもなく難しいらしく絶望しています。
正直もう薬剤師になりたいのかもわからなくなってきていて、中学からずっと死にたかったのでいつか自殺するだろうと思っていました。ここまで生きているともあまり思っていなかったし希望もありません。
両親も離婚の話も出たけど一緒にいるみたいな感じですし父親はかなり人としての中身は最悪です。話していてもクズだなと思うようなことが毎日で母も家のことも全部やりつつ(私も頑張ってお手伝いはしていますが。)仕事をしているので大変そうで申し訳ないのに心の底から父を嫌いになれない自分も憎いです。辛いと思ってもすぐその出来事は忘れないのにちょっと父への優しさが出てしまうんです。でも基本的にいい父ではないです。
私は人と話すのが苦手で好きな母と話していても萎縮してしまってうまく話せなかったり言葉足らずだったり声が小さくて怒られてしまいます。学校に友達もいなくて学校にいる間は欠かさない廊下での挨拶や当てられた時以外何か用事で話しかけられない限り全く話もしません。
自殺は何度も考えましたが母に申し訳なくてでも死にたくてでも自殺したら地獄行きと言うのをどこかで聞いてから痛いのも怖いのも嫌で勇気がなくなって自殺したら母や妹に風評被害があったり家が事故物件になったら数百万、1000万かかる可能性も考えたら申し訳なくていつも事故死できないかなぁ、と考えています。
うつ病診断ではいつもうつ病の可能性があります。重症の可能性があります。と出るので精神科も行ってみたいけど母に言う勇気もなくて今までいい子に生きてきたのに今更迷惑な子になるのも申し訳なくてでも死にたくて泣いています。
将来を考えるのも勉強するのも死ねば何もいらなくなるのになんでしなきゃいけないんだろうと考えるとやる気がなくなってしまいます。でも根がいい子体制なのでやらなきゃとなってしまってまた疲れてしまいます。
正直何もかも疲れて死にたいです。
こう言うことを実際言えるような勇気がないので小瓶に入れて流させていただきました。長いし暗いあまり気持ちのいい手紙ではなかったでしょう。拾ってくれて読んでくれてありがとうございました。
不快にしてしまったら本当にごめんなさい。
私の誰にも言えない気持ちを呼んでくださって本当にありがとうございます。
どうか同じような気持ちの方がいたらこんな私の話でも同じ人もいるんだと思えたりしたなら幸いです。辛いって人によって我慢できる程度が違いますよね、ここまで読んでくださった優しい皆様、お互い辛い状況を少しでもよくできますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
読ませていただきました。勇気を出して小瓶を流してくださってありがとうございます。本当によくがんばってこられたんですね。孤立無援のような状態で、よく耐えて来られましたね。疲れてへとへとになっても周りの人を思い遣ることのできる優しい強い人ですね。人間として、偏差値よりもずっと大切なことです。少しでもご自分のことを褒めて労ってあげて下さい。
今は勉強が全てに思えるかもしれないけれど、長い人生、今見えない道も無数にあると思います。
いつでも小瓶を流して下さい。少しでも心が安らげる様に祈ってます。
ななしさん
ごめんなさい。
長かったので全部が全部は読んでないですが。
まず、うつは誰にでも起こりうる病気です。
真面目な人がなりやすい、と言われていますがそうでない人もうつは発症します
私の夫も鬱になり休職から退職し、かれこれ1年ほど働いてません(失業手当等で食いつないでます)
友達に相談すると周りにうつの方が多いことにビックリしました。
うつは特別な病気でなく
誰でも起こりうる病です
あと。
あなたは真面目なのでしょうか
手を抜くことを覚えるのも生きていく上で大事なことです。
手を抜かずにずっと頑張ると疲れてしまいますよ。
少しずつ手を抜いてみて
手を抜いていいところ、キチンと対応しないといけないところ。を見分ける訓練的なものを初めてみられては、、、
あとは私の偏った考えなのですが
真面目な方は適当な位が丁度いいんです。
真面目な方の適当は、普通の人の一生懸命に等しいと思ってます。
団体行動や仕事では1人ご頑張らなくとも周りに人はいるので何とかなるものです。
あと、私は基本的に人は信じてません。
人は自分が一番可愛いから裏切るものだと思ってます
友達は信じてることは信じてますが、もしも友達に裏切られてもショックではありますが『所詮他人だもの』と感じます。
人の評価も所詮、その人の価値基準での評価なので他人の評価に一喜一憂するのも時間のムダだと思ってます
的はずれなことを書いてると思いますけど
コレも私の価値基準なので聞き流して下さい
ななしさん
色んなことありすぎて
疲れたんだと思う
水槽に金魚だけだったんに
水草いれて石いれて
オブジェいれて流木いれて
グッピーいれて
写真したら何がなんだか
水槽を大きくするんは時間かかるし
掃除しないとね
金魚が好きなのは変わらないと思うよ
ななしさん
主さんの話を聞いてると少し涙が出てきます笑 私はまだ本当に何も言える事はないのですが。。死なないで下さい。でもこんな知らない人に死なないでって言われたら嫌ですよね、、主さんはすごいです。ここまで頑張って来れて、、私が主さんだったらきっと人生を投げ出していますよ、、
聞いて下さい。
私も何回か死にたいと思ったことはありました。でも、未来、大切な人ができて、こんな自分でも好いていてくれる人ができて、、いっぱいいろんなことがあるはずです。
口下手ですいません。
生まれてきてくれてありがとうございます
ななしさん
はじめまして、とても辛い経験をされたのですね。
私もいじめられていたので、お気持ちはよくわかります。
受験や成績に関しては、あなたは何も悪くないです、鬱状態で勉強なんてできっこありません。
ご家族にも相談できないのでしたら、精神科の方や学校の保健室の先生、カウンセラーの人に仲立ちしてもらい、自分の胸の内を伝えてみてはいかがでしょうか。
それとお父様を憎めないことが後ろめたいと書かれていましたが、家族というのは好きと嫌いが入り混じってるのが常だと思います。お母様に申し訳なく思うあまり、嫌えないご自分を責めるのはやめてあげて下さい。
一朝一夕に解決できる問題ではないでしょうが、未来というのは悪いものではありません。自分がどうにかしなくても、どうにかなってしまうものです。
まずは自分の体調を良くすることから始めてみてはいかがでしょうか、体調が悪い時、心が病んでいる時はわがままになっていいです。
ななしさん
はじめまして。こんにちは。
私は23歳、市役所で働いている者です。
あなたのメッセージ、確かに受け取りました。
私も今、苦しい状況にあるので、あなたの小瓶がやけに心に残ります。
「お互い頑張ろう」とかは言いません。辛い時は誰かに何かを言われるだけでも、なんだかモヤモヤしてしまうものですからね。
あなたのメッセージは私の元へ確かに届きました。
あなたの小瓶はインターネットの海を漂って私の所へ届きました。
あなたの思い、受け取りました。
日本のどこかにいるあなたがどうか幸せになれますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項