もういつからか挨拶も、何も話すことの無かった夫婦とは名ばかりだったのが、離婚が決まり部屋中に段ボールが積まれていく日々の中で、おはようと声がかけられるようになった。
言ってきますの声も暫くぶりに聞いた。
もちろん、じゃぁこのまま一緒に居たいかと聞かれると…。
そうねー。
他人同士としてなら、そこそこ楽な相手だったと、そう想う。
何が違うかって。
経済。?
いや。価値観?
求めるもの?
離婚理由は、貧困。
私は、ずっとシングルマザーだったから?
働くなら自由にしたい。
夫が居るなら食べさせてほしい。
このことは譲れないのだ。
夫は。お金さえ絡まなければ気楽過ぎるくらいの人だと想う。
でもお金が絡むと、鬼になる。
そして、本当のことがわからない人だ。
嘘も多い。隠し事も。
自覚は無い気がする。
何より何を思っているのか。聞いても雲を掴むようで、またコロコロ変わるから話しても無駄。
もしかしたら、本人でさえわからない。感情だったり気持ちだったりを考えたことが無いのかもしれない。
10年。その寂しさに耐えた。
眠れない夜はコンビニ巡りをした。
その事も、多分、見て見ぬふりか
もしくは本当に気が付かないのだろう。
自分の気持ちに気付け(か)ないとしたら、他人の気持ちに気付くはずも無い。のだろう。
自称、やさしい人。
怒らなければやさしいのなら、そうかも知れないが
お金が絡むと、鬼になるのだから、やはりやさしいとは言えないな。
自称とはそんなものだ。
引っ越しまでの、最後の期間。
何度でも襲う気持ちの揺れ。
あなたと一緒に居たいのか。
それとも、一人になるのが不安だからか。
きっと後者。
少しの情。
5日後の私は笑っているだろうか。
5日後の私は、今の私に何て言いたいだろうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
優しい人でありたいという意味での自称優しい人ならいいけれど、俺って優しいんだよという意味での自称優しい人なら残念ですね。
ふわふわした言葉を使う人、掴みどころのない人。
一緒にいて心が落ち着けなかったんじゃないかなと思います。
新しい道を進む主さん、ひっそり応援してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項