LINEスタンプ 宛メとは?

どうあがいてもテスト前に生理になるのが辛い。腰とか痛いし、涙止まらなくなるし、死にたいし、回りに理解してくれる人いないしというか、誰にも話したくない

カテゴリ

どうあがいてもテスト前に生理になるのが辛い
腰とか痛いし、涙止まらなくなるし、死にたいし、回りに理解してくれる人いないしというか、誰にも話したくない。
病院行きたくてもお金ないし、生理の度に仕事休みたくなるし、酷くなると、ほぼ無意識に仕事休むって連絡してるときもある。
未だ19歳になっても不安定だし、毎月来たり半年以上空いたりなのに、テスト前に来るのなんで。
今日も仕事行きたくない。
就職の話しなんて今したくない。
でも今しないとこのままダラダラ過ごして卒業までに就職出来なくなる。
辛い辛い辛い辛い。
というか、就職の面接に落ちた理由が基本的な算数能力足りないとか言われるとどこ行っても絶対に仕事できるわけないじゃん。
梱包メインのしごとやのに。
わたしにどんな仕事が出来るっていうんよ。
今やっとる清掃のバイトもハウスダストアレルギーで続けれんし。
なんなん。どーしろっていうんよ。
それに学校の就職相談の先生嫌いなタイプやけん話したくないし、だからって、担任の先生に迷惑かけてまで話したくない。
迷惑じゃないとか言われるやろうけど常にテスト赤点ギリギリと赤点取りまくる私が迷惑じゃないわけないやん。
通信でそんなにレベル高くない、というか、中学レベルの勉強についていけてないのに就職しようとか思っとるんがダメなわけ?
正直豆腐より柔らかメンタルなのに、ダメなとこだけ言われても困る。
算数って。算数。数学じゃないのよ。
算数は小学校の時の担任のせいで若干トラウマやけん余計にしたくない。
なんなんよ。どーしろって言うねん。
私の回りは就職先決まったとか、進学に向けて勉強中とかばっかり。
私、また心折れて泣いてひとりで騒いでバカみたいやん。
こんなクソみたいな話、誰にもしたくない。
私の弱い部分なんて人に見てほしくない。
変人アホオタクでいたい。
こんな、なんで。見られなくないんやろ、
どうせ隠しきれてないのに。
なんなん。え。なんなん?
気持ち悪。私なんてエセオタクやのに。
広く浅く見て回っとるだけやし。流行りは見んし。
突然泣いても笑っても話したいこと話しても誰かが私に向き合ってくれる世界がいい。
ひとりになるのが怖い。
死ぬのが怖い。
死にたい死にたいって嘆くのにね。
いろいろなこと知ってること話すから、誰か、私にいろいろなこと教えて。
ひとりで生きていられるほど強くないなぁ。
はぁ。仕事行こう。うん。

126714通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

20歳の女子大生です。

私は理系を専攻しているので、数学が得意だと自負しています。
ですが、日常生活で数学(微分積分、sin cos tan、指数関数など)を使わなきゃいけない場面なんてそんなにないと思っています。
私は数学を人に教えることがあり、よく「微分積分なんて勉強しても、将来使わなくね?」って言われることがありますが、まさにその通りです。使いません。
一番日常生活で使うのは、算数レベルです。

ですから、将来理系の分野に就職したい人ではない限り、足し算・引き算・かけ算・割り算と割合計算(200円の80%はいくら?とか、500円の5割引は?など)くらいができれば別に困らないと思っています。
もしこの中で解けるか怪しいなってものがあったら、やってみてください。
数学はできなくても構いませんが、算数はできないと困る場面が多いです。それこそ面接で落とされるとか。
先述したもの以外も、今からでも遅くないのでちょっとずつ算数を勉強した方が良いと思いますよ。私は元から数学ができたわけではなく、寧ろ苦手だったので勉強したくない気持ちも分かりますが、解けるととても面白いものです。

分からなければ、小瓶を流してください。
解き方を教えます。

ななしさん

私も算数は分からず、暗算も暗記もできません。
でも仕事は学力ではないので、長所「面倒見が良い、責任感がある」を生かし、何とか働いて生きています。

小瓶主さんも自身の長所を考えてみて、自信を持ってくださいね。

生徒の話を聞くのも先生の仕事なので、担任の先生に就職相談しても問題ないですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me