現在高校1年生の女子です。
隣のクラスに、親友が出来ました。
しかし、その親友は今学校に来れない状態です。
(親友の子をHとさせていただきます)
私もHも『AちゃんはBちゃん』みたいな
その人としか仲良く出来ない固定ペアっていうのが嫌いで、共依存とも感じられるクラスの女子の雰囲気にどうしても馴染むことが出来ませんでした。
そんな事もあり、私とHはお互いがお互いを
支え合いながら学校に通っていました。
しかし、つい先週、我慢が限界に達したのか、
プツンと糸が切れたように
『クラスにいるのが辛い』
と言って、今週から登校していません。
クラスが違うため、
人伝いにしか話を聞く事が出来なかったのですが
Hはクラス内では授業以外は本当に友達と会話する事がないらしく、朝のSHR始まる前も休み時間もずっと1人で過ごしていたそうです。
ずっとHの相談を聞いていたのに、こんな状態になっているなんて分かりませんでした。
Hの担任は、不登校の生徒について他の生徒に
『どうせ今日も来ないからいない前提でグループワーク進めて良いよ』『明日久々に登校するらしいから、腫れ物扱いしないで沢山話しかけてあげてね』
という感じで、不登校は生徒の自己責任と考えているらしいです。
Hのクラスのみんなも不登校の生徒の悪口を言っているようで、それに対してもHは悩んでいるようでした。
親友なのに、力になることが出来なくて、
どうしたら良いか分かりません…。
Hは学校を辞めることさえ考えているそうです。
私は辞めて欲しくないです。。
Hの力になるにはどうしたら良いですか?
アドバイス下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
不登校は、べつに本人が悪いわけじゃないと思います。
どうしても馴染めないクラスってありますからね。
Hさんはスクールカウンセラーに相談したのかな…?
あなたが友だちでいてくれるのは、大きな支えだと思いますよ。
楽しい話や興味がありそうな話題で、Hさんの気持ちを和ませてあげるだけでも、力になれるんじゃないかな。
そういう人がいてくれると、安心できるから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
名前のない小瓶
221416通目の小瓶
小瓶の中の手紙を読む