小瓶流すのも三度目だけど誰か名前覚えてくれてたりしないかな…
しませんよねハイ、スミマセン。
今日はなんとなく思った善意の話です。見ていってくれたら嬉しいな。
突然だけど、宛メって優しい人多いよね。
僕が前小瓶流したときも、たくさんの人が優しい言葉をくれて、フォローもしてくれて。
宛メの方々に救われたから、僕も誰かを救いたい、優しい人になりたいって思った。
でも、お返事書こうとしても本当にこれでいいのか、その人の望む言葉をかけられてるかって迷って結局やめてしまう。
言いたいことはたくさんあるのに伝えられない。
というかそもそも相手の望む言葉がわからない。
善意で言った言葉でも相手が傷ついたらそれはもう悪になってしまうから、自分の想いをそのまま伝えるわけにはいかないだろうし。
生きろも大丈夫も受け取る人によっては棘だ。
休んでもいいんだよって言っても、頑張ることを強いられるときだってある。
前流した「悩んでる人、死にたい人へ〜」みたいな小瓶、あれは本心だ。でもどれだけ心を込めた言葉でも、受け取る側によっては薄っぺらい偽善でエゴになる。
でも言葉で人を救えるのも事実だ。僕は宛メの方々に救われたし、「あなたに救われた」って言ってくれた人もいた。
救える…のは事実なんだろうけど、どうすればいいのかがわからない。
はぁ
「この人がいるなら生きてていい」って思われるような人になりたい。
でも僕にはそんな包容力も優しさも強さもないし、無理かなぁ。
想うだけじゃ現実は変わらないか。
頑張ろ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
やり続けることが大切かと思います。
間違った道でも間違いだと気づくまで歩くから、納得して別の道を探せる。
そして、間違った道も無意味じゃない。
その道を進んだから体力が付いたし、いつもと違った出会いがあったり知識を得た。
それが進みたい道を歩く助けになった。
どれが欠けても今の自分はいない。
迷うかもしれません。
言葉が届かないことに苦しむかもしれません。
言葉は経験があってこそ生まれ、
経験があってこそ受け取れるのだと思います。
きっと、千歳飴@居酒屋さんの言葉を受け取っている人がいると思います。
自分のことを救えて、はじめて誰かを助けられるのだと思います。
助けたい!助けたい!と思っているけれど、自分が助けてもらえないから、その欲望を他の人にスライドさせて満足しようとしているだけ…っていうのはよく見かけることですね。
(特大ブーメランを自分に投げつけた)
文字通り、ご自愛くださいな。
寒いからあったかいものでも飲んでね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項