最近、意味もなく苦しくなることがあるんです。
理由もないのに、泣きたくて、辛くて、怖くて。
でも、どんなに気分が沈んでも、泣きたくなっても、たったの5秒程度なんです。
それが一日に何度も、何度も起こって、クタクタなんです。自分がわからなくなってしまって。
どうしてもしんどくなって、苦しくなったら、タオルで首を絞めてしまいます。体の力が抜けて、体中がびりびりすると、少しだけ、落ち着くことができるので。
でも今は、「首を絞めたいか」、と聞かれると、それよりも「カッターでお腹を刺したい」、と答えるほうが自分の気持ちに沿っている気がします。
泣きたくなっても、なぜ泣きたくなっているのかがわからず、どうすることもできないんです。
(私は学生なので)親に相談しようにも、どうやって切り出せばいいのかがわかりません。「そういう時期なんだよ。」と言われたら、と思うと。それに、余計な心配をかけたくない。っていうのもあるのかもしれませんが。
ただ自分で死ぬのは、いろいろタイミングとかを考えてしまいそうだし、どうせなら「不運な事故」くらいで死ねないかな。と考えます。
私は、何をどうしたらいいんでしょうか。
文章下手でごめんなさい。どなたかお返事いただけましたら、とてもうれしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの状態は、ちょっと心配だね。。
心の専門の先生に、みてもらった方がいいと思います。お母さんに話して、心療内科の病院に行くのがいいと思うよ。
お母さんには、
「お願いがあります」って切り出そう。
何?って聞かれたら、
「1日に何度も急に苦しくて泣きたくなって辛い。死にたい訳じゃないけど、発作的に首絞めたりしちゃって、自分でもわからなくて怖いから、病院行きたい。」って、ちゃんと説明する。
お母さんはびっくりしちゃうと思うけど、
「こんな状態が辛いから嫌で、ちゃんと治したいから、病院に行かせて。」
って、お願いすれば、お母さんは聞いてくれるんじゃないかな。。お母さんの性格にもよるんだけど。。
余計な心配というより、親として正当なしなきゃいけない心配だから、そこは気にしなくていいからね。これはかけていい心配だから。
まずは、言いづらいかもしれないけど、親に話すのを頑張って。
あとは。。親が相談に乗ってくれない時は、学校にスクールカウンセラーとかいるなら、その人に相談してみるのもいいかも。。もしくは保健室の先生とか。。
早くリラさんが穏やかな心を取り戻せますように。。。!!
私が主さんの投稿を読んだ時真っ先に思ったのは「主さんはいつもとても頑張られているのだな」という感想でした。
何をどうしたら、というお悩みへの率直なお返事としては、カウンセリングか、心療内科へ通われるのが今の主さんには最善だと思います。
精神の病院に行く事は人によって強い抵抗があるかもしれません。
私もはじめはそうでした。
刺激の強い言葉ですみません。
そうはいっても、学生さんでしたら、ご家族は相談しなければいけなかったり、中々ハードルの高い事だと思います。
「そういうもの」で済まされてしまうのではないかというお気持ちもよく分かります。
ですが、「そういうものだから仕方ない(現状をほっておく)」のと、「そういうものだからこそ対策をとる」というのでは大きな差があります。
なので、「そういう時期なのかもしれないけど、風邪になったら内科に行くのとおんなじように、何かしらの対処がしたい」というアプローチはいかがでしょうか。
そうはいってもご両親にもそれなりのお気持ちがあるかもしれませんので、それが難しければ、すぐにできる方法として、不安や恐怖に襲われたら「今ここにいる」という状態に集中してみるというのがあります。
私も主さんと同じ状態になった時によくやるのですが、息を大きく吸って、少し止めて、ゆっくり吐きながら、「今、呼吸をしている」「白い壁がある」「窓がある」とか、自分が今いる状況を呟きます。
声に出すのが難しければ、頭の中でも構いません。
それを考えているうちは意識が逸れますので、急に不安定になった時には少しだけ効果があります。
ですが、応急処置ですので、この方法だけを過信はせず、その場しのぎで使うものだと思って下さい。
私は専門家ではありませんので、今の主さんに的確な対処をお伝えする事はできませんが。
少しでも糸口が見つかるといいですね。
ななしさん
深呼吸してみる、とかはどうでしょうか。
気持ちや、エネルギーが身のうちにたまりすぎて、発散先がないのかなーと思いました。(推測です)
大声出せるところに行く、とか
運動しまくる、とか。登山するとか、泳ぐとか。
割ってもいいお皿をバリーンと割っちゃう、とか。笑
エネルギーをぶつける先を、ご自身以外に向けた方がいいんじゃないかな、と思いました。
死ぬのは、できれば天に任せて、のらりくらり生きた方がかえって楽だと思います。
どのみちいつか終わりはきますから、あわてなくてもだいじょうぶです。
親にはどしどし心配をかけていきましょう!子供が気をつかわなくていいんですよ。いやなことがあるならこれいやなの!やらない!、って言ってしまったらスッキリするんじゃないかなあ。
いやなことやらないで生きられるならそっちのほうがいいと思います。
親も成長した方がいいんですから、それぐらいでいいんです。脳が活性化されてちょうどいいんじゃないですかね。親で聞いてくれなかったら次だれかまたいいひとが現れると思います。(現れてくれ〜)
あなたが死んでやることは何もないんです。この世はてきとーでも全然おっけーです。(飯食ってうんこして寝るだけです。高尚ぽいことに振り回されなくて大丈夫!)
元気だしてね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項