夫のモラハラや結婚当初からやめて欲しいと伝えている事をやめてくれないにも関わらず人の事を批判してきます。
わざとではないですが、夫が私のネックレスのチェーンを切ってしまいました。母から貰ったネックレスを12年間大事につけている事を知っているのに謝ることもなく「弁償すればいいでしょ?お金提示して、一緒に直しに行くのは交通費が勿体ない」と言われました。悲しい事を伝えてもわざとじゃないから100%俺が悪いとは思ってないと開き直ります。
夫のモラハラが原因で精神病になり、死にたい気持ちがあっても残された母の事を考えると踏みとどまります。
離婚して実家に帰れるのが1番良い事だとは思っていますが、母は癌で闘病中の為悲しませたり心配を掛けたくありません。
だからって夫と家に居るだけで動悸と息苦しさ、涙が止まらず辛くて辛くて消えてしまいたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんは闘病中だから悲しませたり心配を掛けたくないとのこと、お気持ちお察しします。
けれども、もしかしたらですが、動悸や息苦しさ、涙の日々の辛さ、消えてしまいたい想いを抱えている小瓶主さんに気がついているかもしれません。
私は子を持つ親なので母の立場から考えてしまうのですが、子には1日だって辛い想いで過ごしてほしくないのです。
自分を押し殺してすごしたり、大切に扱われなかったり、笑顔でいれなかったりそんな時を過ごしてほしくはない。自分も大切なのですが、それ以上に子供の幸せを願ってしまうんです。
なので、実家に帰って来たとしても心配というよりはもしかしたら安堵に繋がるかもしれないと私は思いました。
療養中なら尚更、元気なときは娘とはしゃいで、しんどいときは見守ってもらえる。それはもしかしたらお母さんにとって幸せな時間になるのかもしれませんし、家を離れ小瓶主さんの心を癒やす時間になるのかもしれない。そう私は思います。更にしばらく家を離れることも不自然ではありません。
私も夫がモラハラ気質で辛い日々を過ごしてきたので思わずお返事をしてしまいました。
離婚に至れない理由が他にもあるとして、なかなかふみきれないかもしれませんが、心を休める時間だけでも取り心を立て直す時間を過ごせたらいいなと思います。
どうか心を、体を大切にしてください。
ななしさん
お母様のために離婚を思いとどまっておられるのですね。
けれど、子であるあなたがそんなにも不幸な結婚生活を送っているのなら、母親としては実家に帰ってきてほしいという願いのほうが強いのではないでしょうか。
離婚するのも簡単ではないと思いますが、お母様の看病のために実家で生活して、実質上の別居状態にするなどの方法はとれませんか?
離婚というわけではありませんし、あなたが身近にいてくれれば闘病中のお母様も心強いと思います。
仲の良い母子であることが、この小瓶からも分かります。
実家でお二人で一緒に過ごすことが出来るよう、願っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項