なんで、人助けをしたら怒られたの?
電車で荷物を席に置き忘れたまま降りた人を追いかけて荷物を渡したことを母に言ったら、
危険なことに巻き込まれることもあるから次からはそういうことするなよ、って言われた。怒られた。
しまいには、家ではそんな態度なのに他所では良い子ぶるの?って言われた。
なんで?じゃあこれからはそういうことがあっても横目で見とけってこと?ほっとけってこと?
周りの大人みたいに知らないふりをしとけってこと?
そんな危険性もあるかもしれないけど、会う人会う人全員をそんな風に仮定したら私がなりたくない人間になってしまう。冷たい。
そして何より、母に私が今まで善意でやって来たことを全部否定されたようで辛い。悲しい。今まで他人のためを思ってやってきたことも迷惑だった?しない方が良かった?
もうそんなことを言われてからはこれからは何も動かない人間になってしまいそう。困っている人がいても無視する、そんな自分が存在する意味も無いって思う。
私の今までを真っ向から否定されて溢れるこの絶望に満ちた感情は心にぽっかり穴が空いたようでこれからも決して埋まることはないんだと、母はそのくらい私を傷つけた。
これからはどうやって生きていけば良いの?分かんない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたは、とても善い人ですね。正義感も強いし。
お母さんは、あなたの身を心配するあまり、つい怒ったような口調になってしまったのでしょう。親は子を守りたいのです。
逆に、愛情がなかったら、怒るほど心配しないだろうと思いますよ。
お母さんの仰るような世の中の「危険」を知っておくことは必要ですが、どう行動するかは、あなた自身の判断で決めればよいのではないでしょうか。
人助けは、どんな行動が良いとか悪いとか、単純に言えないと思います。
危険だから自分の身を守るために、あえて行動しないという場合もあるでしょう。
また、危険と知っていながら、とっさに体が動いてしまうという、その瞬間の判断もありうるでしょう。(人を助けようとして、電車が近づいている線路に入ったり、川やため池に飛び込んだりなど報道でありますよね)
どちらの判断を選ぼうとも、世の中から否定されることはないし、それはその時その人にとって、最善のことなのだろうと思います。
ななしさん
善意行為を良いこぶる と言うのは酷いですね。
ですが、電車で荷物を席に置き忘れたまま降りた人を追いかけて荷物を渡すのはお母様の言われる通り危険です。
嫌な世の中ですが、困っている振りをする人間もいます。わざと電車に荷物を置いていく人もいます。
この場合は、忘れ物に直接触らず、車掌さんに、どういう人がどの席にどんな物を忘れていたかを伝えて下さい。
ななしさん
たしかに危ない可能性もあります。
でもそう言う可能性を考えず優しさを持っていて素敵だと思います!
お母さんは、外でいい子ぶると言ってますが、逆に家だからゆったり、のんびり気を使わないからいい子に見えてそれが普通だと思います。
逆に家でしっかりしている子なんて、少ないと思います。
どんなに外で真面目な子も家では、多少は気が緩むものです。
犯罪に巻き込まれる可能性はゼロではないことは確かです。
たとえば忘れ物を渡して、「お礼にいい店があるので行きませんか?」など露骨なものだったら断ればいいし、忘れ物ぐらいなら私はいいかなと思います。
つまり小瓶主さんは優しい方ということですね。
ななしさん
優しい心遣いを叱られて、とても悲しい思いをしていると思います。
鍵音さんはお若い方なのかな。
昔、電車内の荷物から大量の犠牲者が出ました。
地下鉄サリン事件です。
その荷物を遠ざけようと抱えて走った駅員さんもたしか犠牲になってたかと思います。
ほんの数十年前。恐ろしい事件でした。
わざと荷物を置いていくテロ、またおこるかもしれません。
もしかしたらお母様はそのようなことを考えたのかもしれません。
お互いのすれ違いかとおもいます。
鍵音さんの優しい気持ちに、荷物を本当に忘れた人はとても救われたと思います。
親切を当たり前にしにくくなった世の中、つらいですね。
良いことをしましたよ
ななしさん
せっかく人助けをしたのにね。
お母さんの言っていることは全くないとは言い切れないけれど、あなただって無暗に人助けをしたわけではないし、ちゃんと周囲の状況をみてやったのだから、心配するならともかく、あなたの善意まで否定するのはやりすぎですね。
誰かが動かなければならない時が必ずあります。
誰かに称賛されるためではありません。
助けを必要としている人のため、あなた自身が後悔しないためです。
そこに納得できるなら、あなたはあなたの信念の通り進んだらいいのです。
お母さんの言葉は、過保護で子供を信頼するということを学べない親のセリフだと思って、あまり気にしないでください。
あなたのほうが、お母さんよりもよほど成熟した精神を持っていますから。
ななしさん
その母親、もしや毒親か?
あなたは間違ったことはしていない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項