LINEスタンプ 宛メとは?

やらかした。行く高校の偏差値が51なのにこないだの模試で46でした。具体的に平日休日何時間勉強したらいいとかありますか

カテゴリ

ラベルの続きです

塾の先生からはその高校の12月の倍率が

1.08で募集人数が70人だから今から勉強すればまだ間に合う

とか言われました ちなみに今行った倍率は後期です 前期は1.20くらいで募集定員が70人で

前期後期試験が2月の初めと終わりにあります 今は12月19です

勉強時間が全てではないのはわかってるんですが

みんながやってる時間よりは多くないといけないと思うので

平日休日どのくらい勉強したほうがいいかアドバイスお願いします

長文でごめんなさい 関係ないかもだけど性別は男です

131311通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

時間より質。基礎問題は確実に解けるようにしておくのと、今まで自分が間違った問題の解き直し。
夜はしっかり寝ること。

苺(あおい)

中学受験と高校受験は違うと思いますが…それでもよければ中学受験経験者が答えます

私がやっておけばよかったと後悔してることを書いておきます!参考までに!

あと2ヶ月なら、苦手な教科をとにかく重点的にやりましょう
倍率は高いわけじゃなさそうなので…46から51まであげるのは意外と楽らしいですよ!私はそうだと思いませんが笑
61から66とかだと異次元なんで。

平日は塾を含めて7時間くらい…学校から帰ってくるのが17時の場合ですよ!
休日は塾含めて10時間くらい頑張りましょう!!

無理だと思った時は、この勉強時間は試験1ヶ月前から始めればいいと思います!

あと、解き直しは本当に大切です!!
悔いの残らないように頑張ってください(´∀`*)

名前のない小瓶

時間ではなく、まず「何点上がればよいのか」を考えてください。

偏差値を5上げるためには、合計で何点上がれば良いですか?
その合計のうち、教科毎に割り振ると1教科何点になりますか?この際、得意科目、苦手科目を考えたときの傾斜配点も加味して考えてください。

具体的に1科目の上げるべき点数が明らかになったら、その点数を上げるために必要な勉強をしてください。

頑張ってね!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me