LINEスタンプ 宛メとは?

「可哀想に」は時に相手を不幸だと勝手に決めつける言葉だけど、同様に「幸せになってほしい」も今の相手を幸せじゃない(不幸)だと決めつける言葉であるんだなぁ

カテゴリ

「可哀想に」は時に相手を不幸だと勝手に決めつける言葉だけど、同様に「幸せになってほしい」も今の相手を幸せじゃない(不幸)だと決めつける言葉であるんだなぁ。

どちらもつい言ってしまいそうな言葉だし、私も気をつけねば。

名前のない小瓶
131619通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

ほんとですよね!

知人に「今度一緒に服屋さんに行こう。トータルコーディネートしてあげるよ」に言われてムカつきました。

俺の格好なんかほっとけよ、お前だってまわりから他に褒めるところがないからお世辞で服装を褒められてるだけで大した格好してねぇぜ、と思いました笑

ななしさん

そうですねえ……
幸せって千差万別だから難しいですよね。
言う時には「幸せでいて」「幸せであって」かな……

言われた時には「何?私が不幸せそうだって言いたいの?」とは受け取らず、「今よりもさらに、または引き続き幸せになっていってね、ということかな」と適当~に変換したうえで、好意だけ受け取っていこうと思います。
まあ実際のところ、今現在はあんまり幸せじゃないので「ウン、ソウダネ……(死んだ魚の濁った目で)」としか返せませんが笑

「可哀想に」は、もっと難しい!
受け取り方、使いどころ、自分には正解の見当もつきません!
なんだかちょっと心理的距離を感じてしまって。
いかにも他人事っていうか、外野っぽさっていうか。
つらい気持ちへの寄り添いの言葉、のはずなんですよね…むずむず。

たけのこのこ

前者は私も思っていましたが、後者も確かにそういう意味合いも含まれていますね。
私も気をつけなければ。

琥覇❁⃘kohaku

言われてみればそうですね。

幸せになって欲しいに、「もっと」とかの言葉をつけたら変わるのかな···?

ななしさん

言葉それ自体よりも、誰がどのような意図でいったのかによって天と地ほど意味合いが変わりそう...

ななしさん

そうですかね?
「今よりさらに幸せになってほしい」「いつでも幸せでいてほしい」という解釈もあるのでは?
受け手にもよると思いますが…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me