皆さんお久しぶりです。
また、部活の話になります。冬季大会が終わって無事に出ることができました。その後も部活に参加しました。
楽しいこともたくさんあって少し前向きになっていました。
でも、私の周りの友達はどんどん部活をやめていて楽しそうに生活していて、うらやましくなってイライラしちゃうんです。
積極的に部活が楽しいって思えるように過ごしたいだけなのに休日とかも私が部活をしている間にはやめた友達はゴロゴロしていると思うと
やりたくないんです。自分はなんで一時期いきたくなかった部活をやらなきゃいけないんだろうと疑問に思うことが多くなってきました。
冬休みにはいったら、なでしこはいという招待試合やNew year かっぷ・冬休みが終わったら、一年生大会があるんです。イベントごとがたくさんあって先生になんて言われるのか怖いんです。
早く強くならないといけない。
自分が先輩の立場になったら、って考えると怖くて怖くてしょうがないんです。
・どうしたら怖くなくなりますか?
・どうやったら楽しく部活にいけますか?
たすけてください。
本気で悩んでいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も1年生や2年生の頃は本気で部活に行きたくありませんでした
私はバレーボールをやっていたのですが、初めてだし、チームプレーだし、自分のせいで、、と
色々考えちゃったりして。
部活の継続届も出すのをためらったりしてました。
自分はほんとにあの先輩方のようになれるのかなと、ずっと怖かったです。
貴方と、同じですね
けしてめちゃ上手い!というものではないのですが、唯一の強みは、欠席が少なく、きちんと部活に行っていたことでした
やめたかった時期は、
インスタのストーリーでやめた部員が遊んでるのを見るのが
たまらなく羨ましく、いやでした。
それでもなんとなく部活を続け、
気づいたら後輩がいました
凄い焦ったし、怖かったけど、
焦らなくても、きちんと練習をしていれば、
弱くなることはないです
自分では気づかないかもしれないですけど
きっと周りは見てくれています。
私は3年の最後の試合、
新型コロナウイルス感染予防のため、
16人中12人が試合に参加し、
残りの4人は応援にも来れないという
精神的にもきつい状況におかれました。
試合形式で練習中、急に不安になり泣き出したりもしました。
今思い返すと、あの時、それだけ頑張れたのは
負けたくないって気持ちがとっても強かったからだと思います。
何度も何度も、部活をやめようとしたり
部活休んでカラオケ行ことか思った時も
なんとなく結局部活行ってたから
ここまで続けて、負けるかよっていう気持ちが誰よりも強かったんだと思います
部活最後の日、いちばん私を慕ってくれた後輩が
泣いて私に抱きついてきました
私はきちんと先輩できてたかわかりません
ただ何となく部活を続けてきただけの私でも
最後の試合に出れたり
後輩が抱きついてきたり(?)
最後の試合で負けた時、
あんなに嫌いだった部活なのに
これで終わりと思うとなんだか今でも泣けてきたり
嫌いだったという日が前半の9割だったけど
最後の1割、とっても楽しかったって言えます
なんかめちゃめちゃ長くなってしまいました、、
私の昔の頃と重なりすぎて、、<(_ _٥)>
最初のうちは、後輩が入って来る時は、
誰だって怖いはずです
でも、たとえ上手く教えられるかわからないって思っても、
後輩に優しくしてあげてください。
わたしはいつも、ちょっと後輩うざ!って思った時も
わたしが1年の時、先輩にああ言われたら怖かったな、とか、先輩にこれされて嬉しかったなってことを思い出して、不器用ながら話しかけに行ってみたり。
後輩だって、きっと怖いはず。
みんな一緒だから、大丈夫です。
きっと大丈夫。
楽しくなる方法としては、
急にたのしー!!とはならないと思います
ただ気楽に、強くならなきゃ!もっと頑張らなきゃ!って思わずに
今日も部活に行ってる私すぐ
やめてる奴いるのに部活行ってる私
神?
な感じで。
部活は強制じゃないし、学校みたいに義務とかじゃないです
それなのに部活をこれまで続けているあなたは
本当に偉いです。
凄い。
たとえ練習が上手くいかなくても
私今日部活行ったえらい
明日あるじゃん
明日出来たらいいな
って。
急に前向きにとらえることは難しいかもしれないけど、
まずは自分を沢山褒めてあげて欲しいと思います。
大丈夫
きっと上手くいくからね
ななしさん
あなたが部活で頑張っていたら、それを見ている人はいます。それは、先生かもしれないし、友達かもしれません。
本当に向いていないのなら、辞めるのも手です。
ただ、大学入って、部活ちゃんとやってたって言うと、信用に繋がりますよ。
私だったら、怖ければ怖いほど、同期の子と協力して乗り越えようとします。
部活は楽しいより、体育会系なら人間関係とか諸々学ぶ場所です。
その経験が役にたつ日は来ます。
私はきました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項