5歳の息子が一人いるんだけど、めんどくさいことは全部私を呼ぶのに、好きなのは夫って何?
あたしは召使いじゃない。
もーいやだ。夫のほうが好きなのは別にいい。
だったら、夫を頼れよ、こっちに来ないでくれ
疲れることばかりさせられてうんざりなんだよ。
こんなこと言うと傷つくから言えないし(もう少し大きくなれば言える、あと、大きくなったらそもそも母親も頼らないだろうけど)
夫はいいとこばっかり持ってく人なので、二人にイライラするわ。
(例えば、オムツ替えも普段は進んでやらないのに義実家に行くときはめっちゃ進んでやるような人。)
あー、もう結婚前に戻りたい。
子育てって可愛がれば報われると思ってたけど、そんなんじゃなかった。
誰も教えてくれなかったよ、そんなこと。
夫みたいなタイプが旦那だったのも運が悪かったんだろうな、、、、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
長文失礼致します。私も、2人の子供がいます
まだまだ小さかったときのことですが、上の子がパパが好き、というのでじゃあママは?と聞くと
「んー好きでもないし嫌いでもない」
と言われました。いてもいなくても同じ。10年以上前のことなのに忘れることができません。
下の子にはある日パパとママのどっちが好き?と聞くと、
「パパ!」
と無邪気に答えていました。しかしだんだん「ママ」というようになりました。
最近、昔はパパのほうが好きって言ってたじゃんと言うと
「そのときは、パパは欲しいって言ったら何でも買ってくれた。でもママみたいに私に怒ったりしないし、ママに会う度にしょーもないこと言う。小さいうちは単純に自分が欲しいものをくれる人を好きって言ってしまうけど、大きくなったらどっちが正しいのか小学生でも分かってくる。」
と言っていました。
夫は単身赴任で、子供たちが小さいときからほとんど三人家族のように暮らしています。たまに帰ってくるかと思えば、外食をして子供たちが喜ぶようなことをするくせに、教育費は出さないし水道代は払うけど高いなど言います。家族に必要なものは全く出さないのに、投資や他の人の前でいい人のように見られるようにお金を使います。子供たちの学費は出さず自分の老後のために貯めていると言うので、離婚してほしいと言うと、じゃあ今の家を売れ、そしたら学費も払えるからというお前は人間か、エイリアンの方がまだ優しいぞと思わずにはいられないめちゃくちゃなことを言っております。
あなた様に何かいいことを伝えられたらよかったのに、自分の愚痴ばかり書いてしまい、申し訳ありません。
とにかく、子供も大きくなったらどっちが正しいのか分かるようになってくると思います。だけど、それまでは自分のことを大切にして、夫のことは放っておきましょう。
あなた様が楽しい気持ちで過ごせますように。
ななしさん
たまには親も子供に甘えていいと思う。
「ママの事好き?」って聞くぐらいなら、教育に悪い訳じゃないし。
ふざけてキライとか言われたら、「ママ悲しいー!ひどい!」ぐらい言っていいんじゃない?
愛情には多少は見返りないとね。
好きって言ってもらわないと。
あと少しなら本音ぶつけてもいいと思う。
5歳だろうと人間と人間なんだし。
ま、でもちょっとはオブラートに包みつつね。
子供はあなたの事、絶対好きだとは思うけど言わないだけだよね。でも気持ちを言葉に出すようにさせるのも教育かも。
ママ大好きって言わせようぜ。
ななしさん
私も結婚失敗して死にたく思う
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項